2010年1月21日

異物ってなんだ?

チト寝坊。ちゃんと行ったのは3日連続で終わり。でも今日は残業になりそうだからいいのだ。東京駅から会社まで歩いたけど、今日は随分暖かい。今日はほとんど会議だけで終わった。午前中の会議は昨年の評価。自分としては昨年は結構頑張った方だから一昨年までと同じだったらそれこそ今年はやる気なくす。結果はちっと良かった。まぁならばいいか。それなりに評価してくれたんだねって思う。でも昇給はほとんどないに等しい。なんて会社だ。前はいい会社だったんだけどねぇ。まぁ大多数が昇給しないんだからマシか。午後も立て続けに会議が4つ。それだけで一日が終わった。最後の会議が案外早く終わったからよかったんだけどそれ以上仕事はムリ。帰ってきた。明日どうするかな、家で仕事にしよっかな、と一応PC持って帰ってきた。

湯めぐり浪漫館
湯めぐり浪漫館

 

夜は湯めぐり浪漫館に行って食浴プラン。食べ出したら館内放送、男子浴場の主浴は異物混入のため一度お湯を抜きますだって。異物ってなんだ?恐らくは汚物だな。まぁ俺はサウナメインだからあんまり関係ない。飯食い終わって中に入るとオバサンたちが浴槽をブラシで掃除してた。やっぱ汚物か。単なる異物だったら掃除する必要ないし。張り終えたお湯はきれいそのものだったよ。

2009年12月31日

さよなら2009

大晦日!取り急ぎ、今年も大変お世話になりました

信濃路
信濃路

 

今晩紅白歌合戦をどこで見るかという話になり、ウチの一階でということになった。じゃあ年越しそばは昼食おうとなったけどまだ腹減ってないってんでヤマダで時間潰したあと信濃路飲みながら年越しそば。久々に来たけどおばちゃんいなかったな。どうしたんだろ。んでこだま温泉行って年越し風呂?

 

夕飯
夕飯

んでベルクセブンイレブンで飯調達。酒は八海山、年越しくらいいいよね。んで家で紅白見ながら年越し。 猫たちも割と慣れてテーブルのとこ来たりしたから良かった。家の仏間でみんなでワイワイ年越し、親父も楽しかったかね

っつーことで2009年自分なりの10大ニュースです。

父逝く。今年はこれにつきるな。いつかは必ず来るものだけど、少し早いよな、やっぱり。でも逝く時は子供二人の目の前で逝ってくれた優しい父だった。それ以外の大きなニュースでは、仏壇買ったとか、お墓建てたとか、葬式やったとか、法事やったとか、結局父が逝ったからのこと。これを10大ニュースに入れるとほとんど埋まっちゃうから、敢えて抜きます。

1.完全一人暮らし。

そうは言っても父が亡くなったからだけど、完全な一人暮らしが始まった。父が入院してる間とかも実質一人暮らしだったけど、これからずっと一人暮らしってのは覚悟が違うね。とは言ってもうちにはねこちゃんが4匹もいるから帰ってきたらお出迎えしてくれるし、完全っていうわけじゃないかな。一人だけで使う家としては大きすぎるって感じるけど、今はいろんな部屋にいろんなものが散在していて半分物置状態に近いかも。徐々に整理していって、それこそ大きすぎると思えるような空間にしたいなと思うけど、むりかな。それと何が違うって仏壇ができてから朝飯を食うようになったこと。それもほとんど毎日。初めて自分でご飯炊いて。こんなのは朝飯を食わない生活してから20年以上経ってからの生活の変化。でもそのおかげでやせた。3食食うとやせるというのは本当だったと実感。2~3キロだけどね。

2.レーシック。

次は、一人暮らしよりも生活、いや人生に劇的な変化をもたらしたレーシック手術。長年のメガネ、コンタクトの生活はなんだったんだ?馬鹿らしい以外の何ものでもない。できない事情があるならともかく、そうでなければレーシックやらない意味が分かんないというくらいである。やってからそろそろ1年になろうとしているけど、視力は全く問題なしで、とにかくよく見える。よく見えすぎると目が疲れるなんて耳にするけど、そんなの嘘っぱち。コンタクトやメガネしてる方がよっぽど疲れてたよ。やってよかったぁ

3.国盗りドライブ。

今年は国盗りドライブにハマッタなぁケータイ国盗り合戦というケータイでできるGPS情報を使ったスタンプゲームをやるために、ドライブに出かけることを国盗りドライブと名づけた。やり方は、各地に赴き、国盗りボタンで予め設定された国(地域)を盗るだけ。全国が600に分割されている。んでこの国盗りドライブにやたら出かけた年だった。やっぱりETCの週末上限1000円制度があったからこそでもある。最初は近場だったけど、近場の国をとっちゃったらどんどん遠くなる。ゴールデンウィークあたりから、遠出が始まって新潟、山梨、長野、茨城、福島、宮城、富山、岐阜、山形など、全部日帰りでやたら走った。日本100名城なども組み合わせたりして、いろんなところに行ったな。これからも行くぞー

4.空き巣騒ぎ。

ある親父の月命日。帰ってからなんとなくだが家の中がいつもと違う感じがして、ドキドキしてしまった空き巣騒ぎ。騒ぎってのは勝手に俺が騒いじゃっただけで結局は疑惑の域を全く超えず、その後も特に何も変化もなく。単なる気のせいだったけど、もうなきそうになるくらいびびっちゃった事件でした。父からの忠告だったんだな

5.秩父札所巡り。

二度目の秩父札所巡り父が亡くなる直前に始めて5ヶ月で結願。父が亡くなるときにこういう札所巡りをすることになったのになんとなく縁というようなものを感じた。一度回っているので、今回は掛け軸で回ったけど、ほとんどの札所は前回の記憶がなかったな。人間忘れちゃうもんです。掛け軸は表装してもらわなきゃ。そして仏間の床の間に飾るのだ。うーん、なんか格調高い部屋になるな、きっと。さて次のお参りはというと、関東九十一薬師霊場になりそう。

6.お伊勢参り。

F君K君と三人でお伊勢参りに一泊旅行。もともとは白川郷に行くつもりで計画してたけど、雪の心配があるってんで、なぜかお伊勢参りに。そんなに遠くないって思ってたらすっげー遠かった。たぶん白川郷のほうが近いね。伊勢神宮夫婦岩もよかったけど、一番の思い出は貸切露天風呂での写真撮影かねぇ。だってアホだったもん。あと宿の夕飯もすっげー豪華で量も沢山あってよかったよ。

7.駐車違反。

叔父が親父の見舞いにはるばる京都から来てくれたときのこと。熊谷駅のロータリーで叔父を迎えにちょっとクルマ離れてた間に駐車禁止ステッカーが貼られてて、後日請求が。交通違反でキップなんてチョー久々だよ。っつかさ、だいたいえげつないよね、交通違反の取り締まりって。弱いもんばっか捕まえて、ホントに迷惑な輩には弱いっつか、マジメに取り締まってないっつか。結局公務員なんてそんなもの、なんて失礼。そうそう、その後父がなくなってから従兄弟が来たときに同じく熊谷駅に送りに行ったとき。駐車禁止が嫌なので駐車場にとめる時、ホイールをキザーってやっちゃった。熊谷駅ロータリーは鬼門だ

8.ヒゲ剃った。

父の通夜・葬式のとき。叔父にヒゲ剃らなあかんぞといわれて、何年かぶりにヒゲ剃った。自分でも久々に見るまがおの俺。へー、俺ってこんなんだったんだと思ってしまって新鮮だったな。ヒゲ剃ると若く見えるかも。その後会社に出社するまでの間にすっかり元通り。次剃るのはいつの日か。

9.今年の家電とか。

昨年ほどじゃないけど、今年も家電とかデジカメとかPCとか買ったな。主なもの並べよう。

 家電の種類  機種  価格  P+  購入店
1  2TB HDD+CASE

 MARSHAL MAL-0435S/SA
 SAMSUNG HD103UJ*2

20,000円  PC DEPOT 
2  インサイドホン  Panasonic RP-HJE150 980円
内P980
 ヤマダ電機
3  デジタルカメラ  RICOH R10  21,300円    ニッシンパル
4  ケータイ  AU W63CA 35,640円  ヤマダ電機
5  ポータブルHDD  Buffalo HD-PF250U2-BK 6,928円  イートレンド
6  シェーバー  日立 RM-T397-N 6,100円 10%  ヨドバシ.com
7  デジタルメモリプレイヤー  SONY ネットワークウォークマン
 NW-636F
13,800円
内P10270
 でんきち
8  ウォークマン用スピーカー  LOGITEC JDS-WM100WH 5,980円
内P5980
   ヤマダ電機
9  ネットワークHDD  PLANEX DigiJuke MZK-NAS01SG05

7,980円

   ヤマダ電機
10  圧力IH炊飯器  東芝 RC-10PY 22,800円
内P19000
10%  ヨドバシ.com 
11  スチームモップ  H2Oスチームモップ 10,000円  EcoRu
12  電子オーブンレンジ  日立 MRO-DT5 18,700円
内P1000
 ヤマダ電機
13  パソコン  TSUKUMO G-GEAR GA7J-C15/64S 約170,000円 5000  TSUKUMO
14  ジューサーミキサー  TESCOM TM816

3,480円
内P244 

   ヤマダ電機
15  デジタルカメラ  CANON PowerShot S90

40,000円

20%  LABI
16  ゲーム機器  NINTENDO Wii+周辺機器 約3,000円
4万値引き 
  コジマ電器
17  2TB HDD  HGST HDS722020ALA330 12,970円      PC DEPOT
18  DDR3 4GBメモリ  CFD ELIXIR W3U1333Q-2G 7,980円   PC DEPOT 

大体37万くらいかぁ、昨年の三分の一程度。パソコン関係で21万くらい使ってるから家電は16万くらい。控えめだな。っつか昨年買いすぎなんだよ

10.そうはいっても親父。

親父が亡くなったこと入れるとみんなそれで埋まっちゃうから敢えて抜こうと思ったけど、この出来事が大きすぎて9位までくらいしか思いつかなかったので、やっぱ10位、ほんとは1位で入れときます

2010年もよろしくお願いいたします。

2009年12月13日

秩父札所巡り最終日

今日はいよいよ秩父札所巡り最終日

昼飯は道の駅龍勢会館にある食事処の龍勢茶屋。酒とか値段が割と安くてまずはビール、もつ煮。売店に売ってるわらじかつを買ってここで食べてもいいかなぁとけぶさんが店のおばちゃんに聞く。いいってさ、ってことでけぶさん、わらじかつだけではなく、コロッケまで買ってきた。コロッケ、う~ん、冷めてるからか、イマイチ。でもわらじかつ、こいつは冷めててもなんかうまい。  

龍勢茶屋
龍勢茶屋

龍勢茶屋
龍勢茶屋

ご飯がないのに、まるでかつ丼食べてるような味。意外にうまかったぞ。んで飲んでつまんで締めに山菜そば。山菜がすごくのっててそれはいいんだけど、そばはイマイチ。手打ちじゃないし、なんかインスタントめんに似た感じで残念だった。酒は秩父錦のワンカップだったけど、そんなに甘くなくてよかった。

■札所三十三番 延命山 菊水寺(曹洞宗) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:春や夏 冬もさかりの菊水寺 秋をながめに おくるとしつき

三十三番案内
三十三番案内

参道
参道

本堂
本堂

境内
境内

芭蕉句碑
芭蕉句碑

札所巡りは三十三番菊水寺から。正面の石標に書いてある寺の名前が違うので一瞬ここはどこ?状態になったこけど、確かに三十三番と書いてあるので、ここでいいらしい。本堂前に芭蕉句碑があり県内最古のものだそうだ。納経所が本堂の中にあるのが、秩父札所では初めてである。そんな中でお経読むのはちょっと照れくさかったりするのはまだまだだなぁ。結願したら納経してもらった軸を表装しなきゃならないけど、ここ菊水寺でもその案内があった。表装も安いものから高いものまでいろいろあるんだなぁ。俺は三万円台くらいでいいかなぁ、なんて思いながらサンプルを見てた。

■札所三十四番 日沢山 水潜寺(曹洞宗) 本尊:千手観世音
 ご詠歌:よろずよの 願いをここに 納めおく 苔の下より いずる水かな

三十四番案内
三十四番案内
境内
境内

参道
参道
水かけ地蔵
水かけ地蔵

馬頭観音
馬頭観音
水くぐり長命水
水くぐり長命水

六地蔵
六地蔵
観音堂
観音堂

観音堂
観音堂
讃佛堂
讃佛堂

さて次はいよいよ結願所札所三十四番水潜寺。到着してクルマ降りたらなんか寒い。やっぱ霊気が漂ってるのか。なんとなく前回参拝の記憶にあったものと違う雰囲気。

百観音足形
百観音足形

百観音結願堂
百観音結願堂

仏足堂
仏足堂

七観音
七観音

三十三観音
三十三観音

お参りはお堂の中っていうか、外なんだけど、木魚とか座布団とかがあってもちろん土足はだめ。裸足が冷たかった。お経をあげて最後の納経。いよいよ結願、感慨深く嬉しいものである。またこの水潜寺は、日本百観音の結願寺でもある。坂東、秩父は回ったが西国は回ったことがないので百観音の結願ということではないけど、足形と功徳車があり、足形に乗って功徳車を回すと百観音のご利益があるとのこと。駐車場に戻る参道の途中には三十三観音が祀られていた。そう言えば親父が亡くなる前週に回り始めた。こういうのも何かの縁なのかもしれない。毎週のように秩父にお参りに来てると仏様になった父とも近くにいる気分にもなって落ち着けた。これで一段落、札所巡りとかでもないとなかなか定期的にお参りできないから次どうしようか。気持ち的には西国を始めるってのもあるけど、遠いし日帰りはムリだし。秩父三回目開始、それとも坂東二回目?けぶさんによると関東の薬師様ってあるらしいからそれかな。

お参りが終わったのがまだ早い時間だったから近くにある秩父華厳の滝に行ってみた。入口にある案内による「全国10位に選ばれました」 とあるけど、何の10位?日光の華厳の滝より規模は小さいが美しさではひけを取らないとも書いてある。比べちゃうところがなんか笑える。んで肝心の滝のほうだけど、うん、確かに美しいし予想より立派な滝だった。知らなかったなぁ、秩父華厳の滝

秩父華厳の滝
秩父華厳の滝

滝入口
滝入口

お地蔵様
お地蔵様

秩父華厳の滝
秩父華厳の滝

秩父華厳の滝
秩父華厳の滝

冬桜
冬桜

  あとは桜山公園の冬桜をちょっとだけ見てから高崎LABIへ行って帰ってきて、風呂は伊勢崎の湯ま~る。ここの湯って二回目だけど湯がこんなにスベスベするとは思わなかった。ここもいい湯だ。

夜は久兵衛屋でしゃぶしゃぶ。

 

久兵衛屋
久兵衛屋

今日の地図はこちら

2009年12月 6日

秩父札所巡り#32

今日も秩父札所巡りの予定。その前にハリカ寄ってから三十二番法性寺に向かった。法性寺は小鹿野にある。昼飯で目当てで行ったそば屋が満員で2~30分掛かるって言われたからやめて、先にお寺へ。

■札所三十二番 般若山 法性寺(曹洞宗) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:ねがわくは 般若の船に のりをえん いかなるつみも 浮かぶとぞきく

三十二番案内
三十二番案内
奥の院への道
奥の院への道

山門
山門
観音堂
観音堂

石段
石段
観音堂
観音堂

観音堂へ
観音堂へ
お地蔵様
お地蔵様

毘沙門堂
毘沙門堂
豊島権の守の娘
豊島権の守の娘

山門は鐘楼門で二階建てで立派だ。本堂までずっと続く石段を登っていき、観音堂はさらにその先。苔むした岩を見ながら縫うように登っていく。いかにも霊場と言う雰囲気が漂っている。観音堂は舞台のようになってて、スリッパに履き替えてお参り。お堂の裏にもお地蔵様がある。秩父札所も最後の方はみな遠いし、山の上にあったりするから修行の場っていう感じの場所が多い。お参りのあとは納経。ここに売ってた色紙やトートバッグ、ハンカチなどに描かれたかわいらしい仏様の絵。見覚えのある絵は秩父札所巡りの公式パンフレットに描かれたものだ。その名も南無ちゃん。その南無ちゃん、このお寺の住職が描いたんだって。確かに今まで回ったお寺には置いてなかった。なんか欲しいと思ったけど今回は見送り。

 

観音堂から
観音堂から
奥の院お船観音
奥の院お船観音

お船慈母観世音
お船慈母観世音
納経所
納経所

さて昼飯は道の駅両神温泉に向かった。道の駅ならなんかあるだろということと、そのすぐそばにある日本三体薬師尊へのお参りにぴったり。道の駅両神温泉の温泉施設で食事が出来るってわかったのでそこで取ることにした。

 

道の駅両神温泉
道の駅両神温泉

道の駅両神温泉
道の駅両神温泉

足湯
足湯

入場料なくても食事だけの専用入口もあって気が効いてる。 メニューは特に名物的なものはないけど、ビールも生酒も枝豆とか軽く飲むのにはいい感じ。最初に頼んだコロッケがサクサクしててすげーうまかったよ。見たら名物って書いてあった。なるほど確かにうまい。お新香は秩父を代表するしゃくし菜が入ると踏んで予想通り。久々に食べたけどうまい!逆にもつ煮、こいつはいかにもレトルトでございって感じ。メインはやっぱそば。薬師そばが売り切れで普通の山菜そばにした。まあこんなもんかな、そば屋じゃないしね。伸びてた。でもこんなとこで軽く飲めたんだから満足。食べ終わって薬師尊参りの前に足湯。肌触りがすげースベスベで、お湯はいいのが足だけでわかった

■法養寺 薬師堂(日本三体薬師尊)

法養寺薬師堂
法養寺薬師堂

法養寺薬師堂
法養寺薬師堂

法養寺薬師堂
法養寺薬師堂

十輪寺
十輪寺

十輪寺
十輪寺

んで日本三体薬師尊のひとつ、法養寺薬師堂。無人なのにはちょっと驚き。じゃあ御朱印はどうなるの?お堂にはさすが薬師様、めとめが向かい合った絵馬がたくさん。目の神様なんて言われてることを思い出した。んで御朱印は?と道の駅の人に聞いたら小鹿野の十輪寺でいただけるとか。十輪寺は今来た道の途中である。んで来た道を戻って行った。着くとそこは結構立派なお寺で、もともとは秩父札所の十五番に指定されてたと言う。そこで御朱印頂いて、今日の観光は終了。

熊谷のヤマダに寄ったら、プリンターインクがポイント入れれば激安だったから購入。秩父札所巡りももうすく結願だし、アルバムでも作るかなとやっぱ安かった写真用紙400枚970円も買った。

夜はサイタマ健康ランドで風呂と飯。

今日の地図はこちら

 

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド

2009年12月 5日

お得なおふろ回数券

昨日というか今朝泊まって帰ってきたのは2時半頃。夕方まで家にいた。

湯めぐり浪漫館に行って風呂。期間限定で回数券10枚綴りが3800円でチョーお得だった。2組購入。

夜はとんでんでしゃぶしゃぶ。

 

とんでん
とんでん

2009年11月23日

秩父札所巡り#28-#30

今日は秩父札所巡り。行きにちょっと秩父農産物直売所へよってから今日の昼飯は弁天茶屋という店にして上そば定食。お参りしてるとなんか昼飯はそばが多くなるのは不思議。なんか食べたくなるというか、お参りならそばって思っちゃってる感があり

秩父農産物直売所
秩父農産物直売所

弁天茶屋
弁天茶屋

弁天茶屋
弁天茶屋

里芋ミッキー
里芋ミッキー

武甲山
武甲山

上そば定食の方は天ぷら、炊き込みご飯とそば。そばもうまかった。店には里芋ミッキーや弁天天狗という茄子が飾られててかわいいねぇ。 

■札所二十八番 石龍山 橋立堂(曹洞宗) 本尊:馬頭観世音
 ご詠歌:霧の海 たち重なるは 雲の波 たぐいあらじと わたる橋だて

二十八番案内
二十八番案内
馬の像
馬の像

橋立堂
橋立堂
馬堂
馬堂

橋立堂
橋立堂
馬堂
馬堂

橋立堂
橋立堂
堂

郡司報蛇身
郡司報蛇身
門前の甚太郎そば
門前の甚太郎そば

今日は二十八番橋立堂から。なんとなく鍾乳洞とかの覚えがかすかにあるけど。。。駐車場にとめて進んでいくと門前にはいい感じの建物のそばやさん。ああ、ここで食べてもよかったかもなぁ。っつか、最初ここに来るつもりなら普通ここで食べるでしょーに、ちょっと残念。さてこの橋立堂。石灰岩の岩壁の下に観音堂が建っている。岩壁の高さは70メートルっていうからすごい。ご本尊は馬頭観音ということもあってか、馬堂もあって馬が祀られていたり、馬の銅像などもある。ここ秩父札所でも馬頭観音が本尊のお寺はここだけ。 

橋立鍾乳洞へ
橋立鍾乳洞
橋立鍾乳洞
橋立鍾乳洞

橋立鍾乳洞
橋立鍾乳洞
下り竜の頭
下り竜の頭

橋立鍾乳洞
橋立鍾乳洞
橋立鍾乳洞
橋立鍾乳洞

橋立鍾乳洞
橋立鍾乳洞
下り竜の頭
下り竜の頭

弘法大師の後姿
弘法大師の後姿
出口
出口

ヘルメット着用!
ヘルメット着用!

後ろの岩壁
後ろの岩壁

 

さておまいりの後は、橋立鍾乳洞。橋立堂すぐ脇に入口があって、200円で入洞できる。入るときにはヘルメット着用!ってそんなに危ないのか?あんまり鍾乳洞入るときにヘルメットつけた覚えってないなぁ。まぁ、実際は頭ぶつけたときにケガしないようにってことだけどね。県指定天然記念物に指定されているそうだ。

すごく大きいってわけではないけど、案外楽しめてよかった。

■札所二十九番 笹戸山 長泉院(曹洞宗) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:わけのぼり むすぶ笹の戸 おしひらき 仏をおがむ 身こそたのもし

二十九番案内
二十九番案内

長泉院
長泉院

豊川稲荷
豊川稲荷

紅葉大権現
紅葉大権現

本堂
本堂

次の二十九番長泉院は、とても庭が綺麗な印象。紅葉の季節だから余計にそう感じる。本堂はとても立派な建物で、縁にショウヅカのお婆さんが小さなお堂に祭られている。本堂前にベンチがあったりして、ゆっくりしたくなるような境内だった。

 

ショウヅカ婆
ショウヅカ婆

龍女
龍女

納経所
納経所

■札所三十番 瑞竜山 法雲寺(臨済宗建長寺派) 本尊:如意輪観世音
 ご詠歌:いつしんに 南無観音と となうれば 慈悲ふか谷の ちかいたのもし

三十番案内
三十番案内

法雲寺
法雲寺

法雲寺
法雲寺

観音堂
観音堂

楊貴妃観音
楊貴妃観音

次の三十番法雲寺はもう三峰という奥秩父の方にある。歩いて札所を回っている人にとっては相当きつそう。  

飛龍の松
飛龍の松

庫裏と心字池
庫裏と心字池

秩父札所絵葉書
秩父札所絵葉書

水にもみじ
水にもみじ

山の斜面にあるお寺で、入口からこれまた美しい庭園を登るような感じで境内に入っていく。一番高いところに観音堂で本尊は如意輪観音。中国渡来と言われているそうだ。納経をしていただくときに目に留まったのが、秩父札所の絵葉書セット。ずっと巡ってきたけど初めて見たなぁ、500円はいいなと購入。でもなんで他の札所にはないの?不思議だ。

ということで今日のお参りはここまで。鬼石経由で帰ってきて、久しぶりに桜山温泉に入るつもりだったのが、ものすごい大渋滞。あきらめて無理やりUターンしてから川はさんだ反対側の道に出たら案の定、チョーがらがら。

かんなの湯
かんなの湯

 

じゃぁ、こっち来たなら新しくなったと聞くかんなの湯に行ってみるとイルミネーションとか結構綺麗。しかぁし、なんだこのふざけた入館料は!こんな田舎でいくら設備とかがんばったって潰れても知らないよってくらいの値段。とても入る気にならず結局行きなれたこだま温泉へ。

夜は久兵衛屋でしゃぶしゃぶ。あれれ、3日連続鍋食ってるよ。  

 

久兵衛屋
久兵衛屋

今日の地図はこちら

2009年11月14日

伊勢旅行#1

今日から1泊2日の伊勢旅行!F君K君とは8時に川越駅で待ち合わせだけど、ガソリン入れてたらトイレ行きたくなり一旦帰宅。これで遅刻決まり

姨捨山
姨捨山

  8:20頃到着、合流して出発。中央道から行くか上信越道か?結局上信越道経由で高坂SAで休憩して次は姨捨SA、昼飯は恵那峡SAで取った。やはりその地場のモノが入ったやつが食いたいから、いろいろ入った定食にして満足。  

恵那峡SA
恵那峡SA

恵那峡SA
恵那峡SA

最初雨だったのがだんだんよくなってきて、晴れてきた感じ。まぁ結構順調と思ってたけど、小牧JCTでの合流地点付近で事故による渋滞。横転とかしててびっくり。余計な時間費やした。ここからナビの案内通り進んで、名古屋高速、東名阪道、伊勢道と走りながら国盗りだけど、K君にガイドブックとケータイ渡して伊勢に着くまでやってもらった。

■伊勢神宮外宮(豊受大神宮)

第一鳥居口参道
第一鳥居口参道

 

伊勢に着いたのはだいたい3:35頃(カメラ時間)。結構予定時間をオーバーだ。渋滞が相当効いている。

伊勢神宮外宮内宮の2ヶ所あってまずは外宮から参るのが古くからのならわしだそうだ。外宮は結構人はまばらで意外だったけど時間が遅いからなのか?なかに入ると普通の大きな神社って感じ。入れない区域も結構あったりする。

手水舎
手水舎

表参道
表参道

御厩
御厩

神楽殿
神楽殿

五丈殿・九丈殿
五丈殿・九丈殿

正宮に行くと中は撮影禁止。中っていっても建物の中ではなく、正宮の建物自体が撮影禁止である。建物くらいいいじゃん

三ツ石
三ツ石

正宮
正宮

正宮
正宮

神楽殿
神楽殿

正宮
正宮

当然のように距離置いた所から見るだけ。でもこれ位されないと特別な所にいるって感じないよな。目に焼き付けるしかないのだ。コケが生えた屋根とか今まで見た神社とは全然雰囲気が違ってよかった。

土宮
土宮

土宮
土宮

多賀宮への石段
多賀宮への石段

多賀宮
多賀宮

多賀宮
多賀宮

正宮の他にも別宮として土宮、多賀宮、風宮があり、順に一通り回った。土宮から多賀宮へ行く途中の石段で、神司にお会いしたんだけど、F君がその場所で写真撮ってたら「胸は撮らないでください」だって。どういう意味なんだろう?最後に御朱印も頂いて外宮参りは終了。

 

風宮
風宮

風宮
風宮

■伊勢神宮内宮(皇大神宮)

次は内宮。現地近くに着くと駐車場渋滞。このペースじゃ参拝時間の4時半過ぎちゃうっつーことでUターンして有料駐車場に止めた。歩いて行くとさっきまでの渋滞がすっかり解消してた。なんだよこれ、失敗した。ギリギリ時間に間に合った感じで内宮に向かうと外宮とは違って結構な人。なんでこんなに違うのってくらい。こっちがメインなんだねと納得させられる

宇治橋鳥居
宇治橋鳥居

宇治橋
宇治橋

五十鈴川
五十鈴川

宇治橋
宇治橋

神苑
神苑

五十鈴川に掛けられた木造の宇治橋はいかにも神聖な場所の玄関という雰囲気。橋を渡り鳥居をくぐって右に曲がるとずっと参道がつづく。早くしないと真っ暗になってしまうということで早足になる。

火除橋
火除橋

手水舎
手水舎

二の鳥居
二の鳥居

神楽殿
神楽殿

神楽殿
神楽殿

神楽殿の前に来たので、正宮をお参りする前に御朱印を先にもらっておかないと帰ってきたら閉まってたなんてことになりかねないので、先に御朱印だけいただいたけど、おつりがないということで100円でいいと。ラッキー。んで正宮に急いで向かう。外宮同様、中の写真は禁止。その場に立つと外宮のそれと区別がつかないくらい同じ建物・構造のよう。この頃には陽は沈んでどんどん暗くなっちゃった。時間なかったのもあってそれ以外の別宮などは一切見られず。ああ渋滞にさえ合わなければねぇ、もうちょっと見られたのに残念。神楽殿に戻ってくると、御朱印をやっていた窓口は閉まってた。お守りはまだ買えたのでお土産もかねて買った。
 

五丈殿
五丈殿
正宮
正宮

正宮
正宮
宇治橋鳥居
宇治橋鳥居

■おかげ横丁

お参りのあとはおかげ横丁を通って駐車場へ戻った。おかげ横庁は神宮のすぐ脇にあるとてもいい感じ通り。

おかげ横丁
おかげ横丁

おかげ横丁
おかげ横丁

おかげ横丁
おかげ横丁

おかげ横丁
おかげ横丁

おかげ横丁
おかげ横丁

建物とかも古い感じだし、通りを歩いているとがまるで昔に迷い込んでしまった感じ。お参りの時間に合わせて通りの店も閉店でここは昼間にゆっくり見てみたいところだ。

■浜栄

んで今日の宿、天然温泉と猟師の宿・浜栄がある相差へ向かう。6時過ぎるようなら連絡下さいと言われてたらしいけど、もうすぐ6時ってことで宿に電話。ここから一時間弱か。途中コンビニで買い出しして宿についたのは7時前ですぐ夕飯。今日の宿は、やっぱ食事が重要ってことと天然の温泉じゃないとねってんで選ばれた宿である。夕飯は自部屋ではないけど、個室に通された。

舟盛
舟盛

魚介いろいろ
魚介いろいろ

あわび踊り
あわび踊り

牡蠣
牡蠣

伊勢海老活造り
伊勢海老活造り

自部屋での夕食もいいが個室なら別部屋の方があとあと面倒じゃなくていい。んでメニューだけど、舟盛、あわび、牡蠣、伊勢海老、その他魚介類をメインにいろいろでチョー豪華。この宿結構リピーターいるらしいが、この飯見て納得。こんなに盛りだくさんだとうれしくなるけど、やっぱ最後は食いきれず。舟盛が余っちゃってさばくのにみんなで一苦労。チョー贅沢な感じだった。でもふと思った。魚介類がだめな人は伊勢で泊まっちゃだめだな

 

その他おかず
その他おかず

貸切露天風呂
貸切露天風呂

貸切露天風呂
貸切露天風呂

貸切露天風呂
貸切露天風呂

 

食事の後は風呂と飲み。この宿の風呂には一般と貸切露天風呂があり、温泉。両方入ったけど、ここの湯はすごく肌触りが柔らかくて、湯につかった途端、肌がチョーすべすべのいい湯だった。ちょうど秩父の星音の湯みたい。

貸切露天風呂は予約制。せっかくの貸切なんだからとアホな写真撮影。ここにはとてもじゃないけど載せられないシーンとかも撮れちゃって、風呂上がってから飲んで見ながら大爆笑。いい大人がバカだねーって感じ。

っつーことで伊勢旅行1日目はおしまい。国盗りはK君のご協力のおかげで、取れる国は全部とれて感謝の8国制覇。

今日の地図はこちら

■今日の国盗り実績(8国制覇)

日付 時刻 No.
2009/11/14 13:45 尾張国 春日井・小牧  248国目
14:38 伊勢国 桑名 249国目
14:44 三重 250国目
14:53 鈴鹿 251国目
15:07 252国目
15:12 松坂 253国目
15:28 宇治山田 254国目
20:27 志摩国 鳥羽・阿見 255国目

2009年11月 3日

秩父札所巡り#26-#27

今日は秩父札所詣りへ。

昼飯は二度目の食事処和銅。やっぱ蕎麦と舞茸の天ぷらはうまかった。今日も例のパンフレット見せてデザートのウーロン茶アイスもらった。やっぱり渋い味がうまい。

■札所二十六番 万松山 円融寺(臨済宗建長寺派) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:たずねいり むすぶ清水の 岩井堂 心のあかを すすがぬはなし

 

食事処和銅
 食事処和銅

二十六番案内
二十六番案内
岩井堂
岩井堂

景清牢破りの納縁
景清牢破りの納縁
岩井堂
岩井堂

円融寺本堂
円融寺本堂
石仏と石塔
石仏と石塔

岩井堂への石段
岩井堂への石段
岩井堂
岩井堂

  札所二十六番円融寺。ここは本堂のある場所とは別に岩井堂という山の上に建てられた観音堂があってこちらが本来の札所だそうだ。お寺の方は住職かな、いいもの見せてくれると、まず寺宝の「景清牢破りの納縁」の写真を見せて説明してくれた。

そのあと、見せてくれると本堂の中に入れてホンモノを見せてくれた。そしてこれも寺宝である勝軍地蔵菩薩も。次に前に来た人も次に来た人も中には入れてもらえてなかったから、運がよかったけど、なんで俺らだけ?不思議。んで次は奥の院である岩井堂へ。地図をいただいてお寺からはクルマで移動。このお堂、お詣りするには一般の会社の敷地を通らないと行けないという変わった場所にある。その会社の前あたりにクルマ止めて、どこからいくのかときょろきょろしてたら、会社の門番さんがどこ行くの?こっちだよと呼んでくれた。門番さんからクルマ停める場所とお堂の場所を教えてもらった。会社の敷地内をクルマで少し進んで停めてからは岩井堂に続く山道を歩く。そして石段が見えて、えー、マジ、ここ登んの?ってな感じで見るからに疲れそうな長い石段が続いてるのだった。石段をはあはあ言いながら登ってお堂へ。こんな所に建てるなんてすごいな。京都の清水寺のような感じ。お堂の裏手には石仏や石塔が祀られている。厳かな雰囲気がした。

■札所二十七番 竜河山 大淵寺(曹洞宗) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:夏山や しげきがもとの 露までも こころへだてぬ 月のかげもり

二十七番案内
二十七番案内
観音堂
観音堂

参道
参道
白衣観音
白衣観音

山門
山門
行脚僧宝明
行脚僧宝明

境内
境内
延命水
延命水

境内
境内
犬?
犬?

次は二十七番大淵寺。ここの観音堂は再建された新しいお堂で、旧観音堂は蒸気機関車の煤煙で寺ごと焼失したそうだ。今もSL走ってるけど、昔のSLの煤煙と今のって質が違うの?それとも今のSLでも火事とかになるのか?そんなことないよね。山の上の方に見えるのが大きな白衣観音で、その辺りに観音堂があったとのこと。境内は落ち着いて明るい雰囲気で犬の形をした木とかがあってほほえましい。一人でお参りに来ていた人は小さな木魚までもって大きな声で読経しててすごいなぁと感心した。

今日は二か所回っただけだが三ヶ所行ったようなもんだな。帰りに星音の湯に行くのは最初から計画。この前来た時にあったピーリングジェルむきたまご肌が欲しくて行ったのだ。もちろんここの湯も好きだし。相変わらず何か入れてるのかと思うほどの滑らかな肌触り。でもちろん試供品のジェルで顔も洗い、スッキリ。いい湯だな。

夜はき美久亭。冬の鍋メニューが登場。今年もポパイ鍋があってもち注文。ほうれん草と豚肉とモヤシのシンプルな鍋だけどこれがうまいのだ。この冬も鍋食べまくるぞ

今日の地図はこちら。 

 

き美久亭
き美久亭

2009年10月25日

お墓できた!

我が家のお墓
我が家のお墓

 

お墓できた!昼飯にきむら行ってそのあとお墓の工事が昨日終わったと連絡があったから、行って見てきた。いい色だと気にいって墓石は桜石にしたけど、実際出来上がったものを見るまでは心配もしてたり。墓誌は黒で土台は白系だから、この3色の組合せ、変だったらどうしようってね。だけど実物見て安心した。

 

きむら
きむら

いいじゃん。特にそんなに違和感ないし、綺麗だし、なんと言っても周りの和型のお墓は黒やグレーで、うちのは桜色なので目立つ。それに極上型にしたのでその分(蓮になってる部分)高さがあって立派だ。敷地も2区画連結してるから大きい。良かった良かった。いいお墓が出来たぞ

お墓見物のあとは風呂っつーことで、俺は初めて行く東松山の蔵の湯へ。露天の源泉のぬる湯はしっとりした湯触りで良かったんじゃないかな。

夜は久兵衛屋でしゃぶしゃぶ。

 

蔵の湯
蔵の湯

久兵衛屋
久兵衛屋

2009年10月24日

鑁阿寺

午後一に帰ってきて、おまたせの猫の世話。待ちくたびれた感じでごめんな

昼飯は太田のかまだ家で釜飯食ってから足利の鑁阿寺(ばんなじ)へ。鑁阿寺は真言宗のお寺で大日如来を本尊として通称、大日様と呼ばれている大きなところ。ここは日本100名城に選ばれていて、足利氏館の城でもあるのだ。ゆっくり見たのは初めてである。残念ながら本堂は伽藍修復工事のため外観が見えないけどお参りはできる。

 

かまだ家
かまだ家

山門・太鼓橋
山門・太鼓橋
経堂
経堂

太鼓橋
太鼓橋
御霊屋
御霊屋

本堂
本堂
大酉堂
大酉堂

大銀杏と多宝塔
大銀杏と多宝塔
大黒堂
大黒堂

不動堂
不動堂
蛭子堂
蛭子堂

鐘楼
鐘楼

 

本堂、経堂、鐘楼は国の重要文化財に指定されている。その他、多宝塔や天然記念物の大銀杏などもあって、寺自体が国指定史跡、さすがに立派なお寺だった。

その後AUショップで秋冬モデルを見に行った。じゅんきちさんがそろそろ買い換えっつーことで話を聞きに行ったのだ。

 

足利尊氏公像
足利尊氏公像

今度出るCA004って実は俺のW63CAの色違いバージョン。デザインは当然ほとんど変化なしで型番が変わっただけと言うビミョーな新モデル。でもW63CAって結構カメラとかいいし、同じく新型のCA003みたいに1200万画素なんて不要とすれば、安くていいと思う。ただ色が3色に減ったのはなんで?って感じ。

夜はこだま温泉行って風呂と飯。

こだま温泉
こだま温泉

2009年10月14日

新・食浴プラン

残りの香典返しを持って行ったやっと香典返しが終わった

今日は遅くなると思ってたのに、案外早く終わった。おまえら売る気あるの?って思ってたやつがなくなったから。なんだろなぁ。まあいいけど。

夜は一人だったから湯めぐり浪漫館で新・食浴プランで飯と風呂。何が新かって、選べるメニューが何でもよくなったのだ。今までは5種類くらいだったから、これはいいかも。毎日でも飽きないかも。んで早速今日は、今まで食べたことない豚バラ定食。始めは量も少ない感じだし、豚バラ肉がちょろっと入ってるだけだからなんだよこれって思ったけど、食べてるうち結構うまいかもって思った。豚バラ肉は少ないけど、味噌風味の野菜炒めと思えばいける。ナスが結構入ってて、これが良かった。次は何にするか楽しみだ  

湯めぐり浪漫館
湯めぐり浪漫館

2009年10月 3日

秩父札所巡り#18-#20

今日は秩父札所巡りで十八番から巡った。昼飯は平松庵で食って今日はいつも帰りに使ってる道で行ってみた。やっぱり結構早い感じ。

秩父のヤマダによって来店ポイントやったら1000ポイント当たった!幸先いいぞ

 

平松庵
平松庵

1000ポイント!
1000ポイント!

■札所十八番 白道山 神門寺(曹洞宗) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:ただたのめ ろくそくともに 大悲をば 神門にたちて たすけたまえる

十八番案内
十八番案内

駐車場から
駐車場から

蓮華堂
蓮華堂

不動明王
不動明王

ニコニコ地蔵尊
ニコニコ地蔵尊

札所十八番神門寺。国道140号沿いにあって何度も前を通ってたからやっと来たって感じ。このお寺はもともと神社だったのを巫女の霊験のお告げによりお寺にしたという。境内にはニコニコ地蔵尊。お地蔵さんがニコニコしてると心が和む。

観音堂
観音堂

巫女の神託
巫女の神託

回廊入口
回廊入口

お手綱
お手綱

納経所
納経所

ご本尊をお参りした後は回廊へ。回廊には仏像が並んでいてお手綱がある。お手綱はご本尊の手とつながっているそうで、ご利益がいただけそう。納経所はこのお寺が国道沿いでわかりやすいからだろう、巡業グッズとか揃ってて見てると楽しい。でも十八番から回る人っているのかなと単純な疑問。確かに前回ったときは俺も順番気にしてなかったからなぁ。

■札所十九番 飛渕山 龍石寺(曹洞宗) 本尊:千手観世音
 ご詠歌:あめつちを 動かすほどの 龍石寺 まいる人には 利生(りしょう)あるべし

十九番案内
十九番案内

境内
境内

六地蔵
六地蔵

観音堂
観音堂

三途婆堂
三途婆堂

札所十九番龍石寺。なんでもここは大きな岩の上に建ってるんだとかで、確かに周りには岩肌が表面に出てる。岩の上に建てるってどうなってるんだろう。境内は広いけど明るい感じはあまりせず厳かに感じる。

 

不動様
不動様

動物のお堂
動物のお堂

龍石寺
龍石寺

三途の川の奪衣婆をまつる三途婆堂は人形とか供養されててちょっと怖いなぁ

■札所二十番 法王山 岩之上堂(臨済宗南禅寺派) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:苔(こけ)むしろ しきてもとまれ 岩の上 玉のうてなも くちはつる身を

岩之上堂
岩之上堂

二十番案内
二十番案内

観音堂
観音堂

観音堂
観音堂

寺尾村の孝子
寺尾村の孝子

あとひとつお参りしようということで札所二十番岩之上堂。荒川を渡った反対側で崖の上に建っている。このあたりからどんどん秩父の中心から離れてくのかな。道からお寺には参道を下りていく感じで雰囲気がよく景色がいい。

ということでお参りの後の風呂は二度目の星音の湯やっぱりここの湯は異常だ。いい意味で。入った途端肌がぬるぬると乳化した感触になる。ここまでの湯はそうあるもんじゃない。なんか入れてんの?って疑ってしまうほど。やっぱいい。洗い場に置いてあった、むきたまご肌っていうピーリングジェルを試してみた。おお、ボロボロと角質が取れてくる。これってホントに角質なの?ジェルが固まっただけじゃないの?でも確かに角質だったようだ。

湯で流したら、まるで茹でたまご剥いたような肌が出現!すげー。売店で売ってるっていうから買って帰ろうかねぇ。風呂でたあとは、ここのレストラン空楽で夕飯にした。すごくちゃんとしたメニューでピザやパスタも食べたけどチョーまともでうまかった。さて帰りに売店てむきたまご肌を見ると、たけー、2700円位する。やめとこ。

今日の地図はこちら。 

 

星音の湯
星音の湯

星音の湯
星音の湯

2009年9月23日

秩父札所巡り#12-#14

秩父札所巡りに行って来て今日は十二番から。

昼飯は国道140号沿いにある御食事処和銅という蕎麦屋さん。けぶさんが持ってた秩父の案内マップのようなのに載ってて、載ってる店でそのマップを見せるとサービスしてくれるってあったから行ってみたのだ。店内は小奇麗な感じ。  

御食事処和銅
御食事処和銅

御食事処和銅
御食事処和銅

ウーロン茶アイス
ウーロン茶アイス

お通しで出てきた舞茸がうまい。秩父小次郎純米生原酒という酒を頼んだが、アルコール度数が18-19度と高い。甘い感じだけどアルコールが強いので辛口好きの俺でも満足。つまみには舞茸のてんぷら。黒いのと白いのがあって、白いのって初めて見た。うん、ここの舞茸てんぷらはうまい!んでメインにはミニうなわさ丼とざるそばセット。蒲焼はそれなりだけど、蕎麦はチョーうまかった。んで例のマップを見せてサービスしてくれたのは、なんとウーロン茶アイス。初めてだ、ウーロン茶アイスなんて。どんな味がするのかと期待(不安?)しながら食べてみると、これがなかなか渋味があってうまかった

■札所十二番 仏道山 野坂寺(臨済宗 南禅寺派) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:おいの身に くるしきものは 野坂でら いま思いしれ のちの世のみち
 

十二番案内
十二番案内
十三尊仏像展示館
十三尊仏像展示館
境内
境内

お地蔵様
お地蔵様
弥陀三尊像
弥陀三尊像
仏道山野坂寺
仏道山野坂寺

山門
山門
展示館内
展示館内
だるま?
だるま?

あずかり観音
あずかり観音
山門
山門
弁財天
弁財天

牛乗った観音様
牛乗った観音様
本堂
本堂
呑龍上人
呑龍上人

札所十二番野坂寺。山門の中央にはあずかり観音。顔が中央と左右にあって、中央は「病気・痛みを預けて楽しい日々を過ごしましょう」、右側は「怒り・腹立ちを預けて平常心にもどりましょう」、左側は「煩い・悩みを預けてやすらぎの心にもどりましょう」だそうだ。そう過ごせるといいな。山門には牛に乗った観音様、山門をくぐって左側には十三尊仏像展示館があり、その中にも沢山の仏像。ここに展示されているのは一般の方の作のよう。境内にはだるま?の碑みたいのとかもあったりして全体的に明るい感じの境内だ。

■札所十三番 旗下山 慈眼寺(曹洞宗) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:御手(みて)に持つ はちすのははき 残りなく 浮世のちりを はけの下でら

十三番案内
十三番案内
薬師堂
薬師堂

地蔵尊
地蔵尊
観音堂
観音堂

山門
山門
メグスリの木
メグスリの木

経蔵
経蔵
納経所
納経所

経蔵
経蔵
火災の利益
火災の利益

札所十三番慈眼寺。一切経蔵には輪蔵形式の経庫があって回転礼拝しながら回転すると一切経を読誦したご功徳があるということで、当然回転させる。こんな楽にご功徳いただいていいのかな?あと目にとまったのは「古来より目の病に効能があると伝えられている」というメグスリの木。そんな木があるんだと調べると、ほんとにそういう名前の木だった。薬師堂には沢山と書かれた絵馬が掛かっている。

■札所十四番 長岳山 今宮坊(臨済宗南禅寺派) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:昔より 立つとも知らぬ 今宮に まいるこころは 浄土なるらん

十四番案内
十四番案内

観音堂
観音堂

勢至堂
勢至堂

延命地蔵尊
延命地蔵尊

納経所
納経所

札所十四番今宮坊。観音堂の前には輪廻塔が立っていてお経が書かれた石がついていて、これをまわすとご利益が。観音堂の左側奥に勢至堂。納経所は境内の外。ご朱印をいただいたあと、今宮神社へ歩いて行った。

今宮神社龍神木
今宮神社龍神木

名水百選清龍の滝
名水百選清龍の滝

役尊神祠
役尊神祠

今宮神社
今宮神社

今宮神社龍神木
今宮神社龍神木

 今宮神社今宮坊はもともとは同じ場所にあったそうで修験場であったとのこと。神社の境内の真ん中には龍神木と呼ばれる巨大なケヤキの木がある。このケヤキには空洞があってここが龍神の棲家といわれている。

それと平成の名水百選武甲の伏流水が出ている清龍の滝。役行者が祀られた役尊神祠。ご朱印をいただいたら、昇龍が描かれたものできれい。今日のお参りはこれで終了。

帰りにこだま温泉で風呂に入ってから、夕飯は久兵衛屋でしゃぶしゃぶ。

今日の地図はこちら。 

 

久兵衛屋
久兵衛屋

2009年9月13日

秩父札所巡り#10-#11

朝10時から仏壇と位牌の開眼供養。昨日と今日で一階はかなりすっきりきれいになった。そして親父も弟宅からやっと帰ってきた。ご住職からちょっと遅れると連絡、よかった余裕が出来た。んでご住職到着し、いい仏壇が入りましたねぇ。やはり弥陀三尊像の話題になる。弥陀三尊像は浄土宗の基本的な御本尊の祀り方なのだ。なかなかここまでやるのは、実は少ないとのこと、開眼供養が終わると、やはり弥陀三尊像だとお経もしっくりくるとご住職。良かった、多少値は張るけど仏壇は家のお寺、ちゃんとやっとかないと。ということで今日家にお寺が出来た!昨日は開眼供養してもらう前だから今日からお寺。あと百箇日法要の日取りも決まった。

ご住職がお帰りになった後は、ご飯を炊いた。そう親父のために買ったけど使う機会がなかった炊飯器が初始動。とりあえず無洗米一合を早炊き。早速仏壇に供えて味見。まぁこんなもんかな。とびきりうまいとは思わなかったけど安いしね。そこそこいい米で普通に炊いたらうまいかも。

んで午後はまた秩父札所巡り。今週も昼飯は蕎麦処関所やっぱりここの蕎麦はうまい

 

蕎麦処関所
蕎麦処関所

■札所十番 萬松山 大慈寺(曹洞宗) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:ひたすらに たのみをかけよ 大慈寺 六(むつ)の巷(ちまた)の 苦(く)にかわるべし

十番案内
十番案内

延命地蔵
延命地蔵

庚甲さま
庚申さま

六地蔵
六地蔵

本堂
本堂

札所十番大慈寺。参道には延命地蔵、その先には庚申さま。庚申ってなんて読むのか調べたら、こうしんって読むそうだ。石段をあがると仁王門。その先に本堂。木の色が綺麗なお堂で中にはおびんずる様。自分の体の悪いところを触ってからおびんずる様をその手で触ると身代わりになってくださるとか。

■札所十一番 南石山 常楽寺(曹洞宗) 本尊:十一面観世音
 ご詠歌:つみとがも 消えよと祈る 坂ごおり 朝日はささで 夕日かがやく

十一番案内
十一番案内

常楽寺参道
常楽寺参道

六地蔵
六地蔵

本堂
本堂

住持門海
住持門海

札所十一番常楽寺。299号沿いのちょっと高いところで秩父の街がよくみえる。駐車場から参道をあがっていった上に本堂。久しぶりにここには例の絵があった。

道の駅ちちぶ
道の駅ちちぶ

ちちぶの水
ちちぶの水

 

時間もあまり遅くならないようお参りは二か所でおしまい。帰りに道の駅ちちぶに寄ってから帰ってきた。

今日は道を間違えずに来れたから、こだま温泉でゆっくり風呂に入って飯もゆっくりできた。真鯛塩焼きがうまかったよ。

 

こだま温泉
こだま温泉

今日の地図はこちら

2009年9月 6日

お墓検討、札所巡り#8-#9

朝から弟とお仏壇のはせがわへ行った。そうそう昨日帰るときに線香あげにいったら戒名書いた紙が入れられたクリアファイルが前に垂れて線香を直撃!してた。なんてこった!恐る恐る見てみたらファイルが溶けてたけど奇跡的に紙はなんともなってなかった。溶けた穴と紙との間隔は0!親父上手くよけた?

はせがわでは位牌に掘ってもらう戒名を伝える。あと頼んで置いた観音菩薩と勢至菩薩の像が届いてた。ちょうどいい位の大きさで安心。あとお墓の見積もり。区画の広さ(3.6㎡、4.0㎡、5.0㎡)と石(インド緑、桜石、紅華、新大島)、墓石・外柵・墓誌にどの石を使うかの組み合わせで検討。すぐ決まったのはインド緑と紅華は高すぎてムリってこと。その点最初から俺のお気に入りだった桜石はそれ程びっくりするような値段じゃないけど、それでもまだまだ高い。墓石と外柵を桜石にするとキツい。外柵を新大島にするとまあまあ現実的になってくるけど、まだ下げられないものか?そこで目に入ったのが一番安い石の新八光。これを外柵に使ったらどうなるかってんで計算してもらったら、ズドンと下がった。しかもこの石、安い理由は採れる量が多いからで品質が劣る訳ではないんだって。墓誌は山西黒。因みに区画は4.0㎡にした。3.6㎡は景色のいい場所で高いのだ。5.0㎡は広いから高くなる。因みに和型のお墓で桜色は森林湖畔霊苑ではウチだけ。しかも桜石、山西黒、新八光で全3色。冒険かな

午後は秩父札所巡り。花園で蕎麦処関所っつー蕎麦屋を見つけ昼飯。こんな店知らなかったんだけど、蕎麦は秩父蕎麦で結構しっかりしてるし、天ぷらも旨くていい店。値段も内容にしてはリーズナブルで合格、使える。

今日は出発が遅めなので、無理せず巡る札所は二か所と決めて八番と九番へ行くことにした。

 

蕎麦処関所
蕎麦処関所

■札所八番 清泰山 西善寺(臨済宗南禅寺派)本尊:十一面観世音
  ご詠歌:唯(ただ)たのめ 誠(まこと)の時は 西善寺 来たり迎えん 弥陀の三尊

山門
山門

本堂
本堂

境内
境内

こみねもみじ
こみねもみじ

なで佛
なで佛

札所八番西善寺は門の外からすごく厳かな感じがあって、かつ入口には「物見遊山の者、酒気帯びの者 境内に入ることを禁ず」と写真は納経者のみ可と書いてあって厳しい。納経はするとしても、やべ、また酒気帯びだよ。境内は美しく立派な県指定天然記念物のこみねもみじも素晴らしい。そして静寂。でもここ、いつも撮ってる絵がなかった。なぜだろう、残念。

■札所九番 明星山 明智寺(臨済宗南禅寺派)本尊:如意輪観世音
  ご詠歌:めぐりきて その名をきけば 明智寺(あけちでら) こころの月は くもらざるらん

九番案内
九番案内

境内
境内

本堂
本堂

子育観世音
子育観世音

文塚
文塚

札所九番明智寺は駐車場があるのかないのか見つからず、前の道にクルマ止めた。中に入ると先ほどとはまた違った雰囲気で明るくオープンな感じの境内。お堂も六角の綺麗なものでご本尊は如意輪観音様で安産・子育てにご利益があるそう。それとここにも例の絵がない。すべてのお寺にあるってわけじゃないのかな。

武甲温泉
武甲温泉

  お参りのあとの今日の温泉は、武甲温泉。秩父で最大の露天風呂って書いてあったが、今でもそうなのかな?新しい日帰り温泉も出来てるし。お湯は硬い感じの湯。

帰りはまた児玉に抜ける道にしたけど、道迷いまくり。結局余計時間がかかったよ。意味ない!夜は夢庵

 

夢庵
夢庵

今日の地図はこちら

2009年8月30日

伊香保日帰り

選挙行った!
選挙行った!

  チョー久々に選挙行ってきた。この歴史的瞬間には参加しないとな。今まで選挙って2~3回くらいしか行ったことないと思う。ちなみに俺は政権が変わるほうに入れた。別に支持してるわけでは全くない。日本が少しは変わるためにちょっとくらい政権が変わるくらいがいいと思うから。だから次はまた元にもどってもいいと思ってる。  

はるみちゃん
はるみちゃん

平松庵
平松庵

白岩観音
白岩観音

白岩観音
白岩観音

水澤観音
水澤観音

水澤観音
水澤観音

んでその後今日は平松庵で飯食ったあと、白岩観音水澤観音にお参り。水澤観音では釋迦堂が特別無料拝観中で多くの仏像が見られたけど、最後売店で仏像彫刻されたガンダム像。これだけは写真とっていいってさ。 

 

水澤観音
水澤観音

水澤観音
水澤観音

ガンダム像
ガンダム像

そのあと伊香保温泉街を見物しに行った。伊香保は昔泊まりにきたことあるけど、温泉街を散策したことはなかった。

旧ハワイ公使別邸
旧ハワイ公使別邸
石段街
石段街
飲泉所
飲泉所

伊香保関所
伊香保関所
薬師堂
薬師堂
河鹿橋
河鹿橋

取調べ石お辞儀石
取調べ石お辞儀石
伊香保神社
伊香保神社
温泉卵
温泉卵

素敵なお殿様
素敵なお殿様
伊香保神社
伊香保神社
湯の花饅頭
湯の花饅頭

麗しきお姫様
麗しきお姫様
飲泉所
飲泉所
黄金の湯館
黄金の湯館

石段街と言うところがあってまさしく温泉街って感じがよい。射的場とかもちゃんとあったし。風呂上がりに浴衣きて歩いたらさぞ旅って感じがするだろう。石段の一番上は伊香保神社。お参りしてから湯元方面に歩いていった。飲泉所があって当然試しに飲んでみるけど、これがチョーマズい!鉄舐めたような味。戻る途中の茶屋で温泉でゆでた卵を食べて、温泉街に戻ってきてから勝月堂で湯の花饅頭を買って食べた。勝月堂はなんと日本で最初に温泉まんじゅうを作った店なんだとか。おどろき。っつーことでいいとこだったな伊香保

家から近いしまた泊まりに来るのもいいかも。帰りにグランドホテル隣接の黄金の湯館で温泉に入った。地元の日帰り温泉にはよく行くけど、やっぱここは違うなぁって思う。とにかく湯あたりが違う。数回入っただけなのに、カラダがぐったり。成分が強いのか。いかにも温泉入ったぞって感じ

夜は伊勢崎のどんさん亭で夕飯。  

 

どんさん亭
どんさん亭