家で仕事集中
今日は家で仕事。月末締めで報告書いっぱい貯まってるから誰にも邪魔されないように家で集中したいのだ。まあ朝は寝坊したけどね。11時から21時位までほとんど怠けず仕事した。貯まってた仕事がかなり減ったけど絶対量はまだまだでバックログなくなるのはいつの日か。
夜はきょうやラーメン。
2009年11月30日
今日は家で仕事。月末締めで報告書いっぱい貯まってるから誰にも邪魔されないように家で集中したいのだ。まあ朝は寝坊したけどね。11時から21時位までほとんど怠けず仕事した。貯まってた仕事がかなり減ったけど絶対量はまだまだでバックログなくなるのはいつの日か。
夜はきょうやラーメン。
2009年11月29日
親父の墓参りに行ってきた。その前に月末最後の日曜日でヤオコーのペットの日!ペットフードが全品2割引きなので沢山買い込んだ。花もちゃんと新しいの持ってって枯れ葉とか取ってきれいにした。やっぱり出来るだけ行くようにしないと汚れちゃうね。墓参りすると来たよって言うけど家にも仏壇に親父いるしなぁ、なんか変な感じ。
そして今日は新座にある平林寺へ。なんでも大きな寺できれいということだ。 途中昼飯に高坂SAに寄ってレストランで味噌肉定食を食べた。東松山の辛味噌で炒めた豚の焼き肉。結構うまかった。普段だったら注文しないんだけどなんかうまそうって思ったんだ。やっぱ東松山の辛味噌ってうまいのである。所沢ICで降りて新座は近い。 |
平林寺は新座市役所の隣にあり、市役所の駐車場にクルマが止められるので、お寺の近くまで行って入口近くで混雑するより歩こうとなった。ところがである、隣なのに平林寺の敷地やたら広い。歩けどなかなか総門が見えない。途中観光案内所でパンフもらったけど境内の散策で所要時間1時間だって。なんだそりゃ、あまりの広さに入る前から驚いた。 |
|
やっとこさ総門に着く。入園料300円。中に入るなり紅葉の素晴らしさと素朴な感じのお寺に驚嘆。こんなところにこんな場所があったとは!結構すごい人の入りで相当有名な観光地だということが分かる。紅葉の季節だから余計そう思うのだろうが、何から何まで美しい眺め。感動である。特に紅いもみじが沢山あって散策してても飽きない。
|
今度違う時期に来てみたい気がする。紅葉してなかったらどんなのかと言う興味がある。水戸の偕楽園は梅の季節じゃなかったからかイマイチとも感じた訳でここはどうなんだろう。でも間違いなく言えるのは、紅葉の時期には行かなきゃ損って場所ってこと。 |
|
|
いい時期に来られてよかった。一通り散策して総門で御朱印もらって出た。
戻る途中道路挟んで反対側にある睡足軒の森に入ってみた。夜はもみじのライトアップとかするみたいだ。
帰りは早く感じるもんで案外駐車場まではすんなりだった。でも気になるのは目の前の大渋滞。 |
これを避けて反対方向に走らせた。結局この方向は所沢ICには行けないらしく、元来た道に行かないとダメ?そんなこと考えるうちにナビがある地点から違うコースを指示した。ん?どこ向かうのと見てみると、大泉ICに行けと。なるほどここからなら渋滞してなければ近いのだ。たまにはやるじゃん、るす子(ナビの音声案内のニックネーム)!確かにいらいらしない程度の混雑で大泉ICに着いた。けぶじゅんさん達も思いがけず、国盗りの練馬・石神井を取れて大喜びだった。帰りの関越道は世間とは反対方向なので渋滞もなくスムーズ。
一旦家に戻ってけぶさんカーに乗り換えてヤマダに行った。フレッツ光のキャンペーンについて聞いたら、20000ポイント貰えるのはOCNにしたときだけだって。要検討。
夜はサイタマ健康ランドで風呂と飯。 |
2009年11月28日
さて大詰めが近づいてきた秩父札所巡り。今日は三十一番からで、いつもの見慣れた道を行って途中から小鹿野方面に行く。三十一番と三十二番は小鹿野にあるからその二つ参る予定。昼飯も本で見て三十一番の手前にある観音茶屋と決めていた。観音茶屋は割と大きな建物でちゃんとしてる雰囲気。
名物は鬼ころり。鬼ころりとは里芋とそば粉を練った揚げ物なんだそうだが、その由来は昔、観音山に鬼が居て夜な夜な里に出てきては村人達を困らせていた。茶屋のばあさん考えて、山芋とそば粉を材料においしい料理をこしらえて出てきた鬼に食べさせた。鬼は料理に舌鼓を打ちそれ以来ばあさんの言うことを聞くようになったというもの。 |
ということで観音そば・鬼ころりセット。そばもうまいし、鬼ころりはわさび醤油でいただくがたしかに初めて食べる味だ。なかなかおいしい。素朴な味で昔に戻ったような気分。その他、みかんくれたり、興味深かったのはお茶。秩父で栽培してるお茶なんだとか。この店サービスもよくて、おばちゃんが明るく接してくれて気持ちいい。食事のあとお土産コーナーを見る。沢山のお土産や特産品などがそろっている。さっきのお茶で三十一番参拝記念の包装になった巡礼仙茶というのがあったので記念に購入。 |
■札所三十一番 鷲窟山 観音院(曹洞宗) 本尊:聖観世音
ご詠歌:みやま路を かきわけたずね ゆきみれば 鷲のいわやに ひびく滝つ瀬
さて三十一番観音院。観音茶屋の先を進むと行き止まったところが駐車場と仁王門。門の横にもお土産屋。山門の仁王像は日本最大級の石像で立派なものだ。その先が296段の石段。かなり疲れそうだ。テンポよく登っていったのだが。。。あっ、大事なもの忘れた!そう、納経軸をクルマに置いてきちゃった。ここまで登ったのに、はー、疲れちゃうぞ。でも軸がなくては意味がない。一旦クルマに戻った。おかげで息は上がってチョー疲れた。石段の両脇には多くの碑や仏像が所々にある。
石段を登りきると断崖絶壁がありその麓に観音堂などが建っており、いかにも霊場という雰囲気。左側には聖浄の滝と池。滝の水量は多くなく、ちょっと写真でもわかりにくいな。左側の断崖の大岩には磨崖佛という岩に刻まれた仏様がすごく沢山あって心が休まる。 |
さて次は予定では三十二番だったけど、ここに来る途中に道案内があった毘沙門水に行こうということになった。
毘沙門水は平成の水100選に指定された名水。三十二番は少し離れてるし時間もないから、そこに行って今日は帰ることにした。行きにも気になった水子地蔵寺で一枚写真を撮った。すごい数の水子地蔵が祀られている。 |
西秩父桃湖を通り、現地に着くとちゃんと整備されていて蛇口から取れるようになっていた。前にクルマ3台止まっててどれもすごい数のポリタンクやペットボトル持参で汲みにきている。そんなに持って帰って使い切れるの? |
風呂までこの水で入るつもりじゃないよね、って感じ。俺らはかわいいもんでペットと非常用ポリ袋で6リットル入るやつ。俺はこの6リットルで飯炊くつもり。
さて帰り、途中、合角(かっかく)ダムに寄る。事務所に展示室があって、今話題?のダムカードをゲット。へー、こんなのがあったんだ。これからはダム巡りもしないとだめかな。
途中道の駅龍勢会館へ寄ったら、なにやらいい感じの建物が。秩父事件120周年記念映画、草の乱のセットが移築されたそうな。
夜はこだま温泉で風呂入って夜は夢庵。またまた鍋だ。んでスーパーで水保管用にボトルを買ってきた。早速明日から朝ご飯は名水ご飯だぞ。 |
2009年11月27日
2009年11月26日
昨日突然泊まりになって今日は早く帰りたかったけど、結局遅くなった。朝すっかりケータイの電池がなくなってたからPCのUSBから充電したのに、全然充電されてない。なんで?調べてみると差し込んだあてちょっとすると充電が止まる。なんでだ?何回やっても同じ。電池のメモリ現象?やばい、新しい電池買わないと使えなくなる。ネットで調べたらアキバのヨドバシに在庫あり、夜10時までやってるから帰りに寄らないとだめか。すっかりその気になってたのに、しばらくしてふと見るとケータイ充電中。なんで?直ったのか?いやいや原因は違った。単にPC5のバッテリーが切れそうだったからUSBに電力が供給されなかっただけだった。
帰ったら猫たち待ちくたびれたって感じ。家を空けた時間からすると、トイレの汚れが少ない。昨日の朝と違いがない感じ。やっぱ泊まりにすると猫たちも不安になるのかな。夜寝る前になったら大量にうんこあったし。
夜は一人で夕めシアター。 |
2009年11月25日
岡山出張!今日は国盗り合戦で新しい国がとれるぞ。事前にどの国がとれるか調べておいた。
13時半から会議なので朝8:10の新幹線で岡山へ向かう。東京9:13ののぞみ、新大阪でひかりレールスターに乗り換え。レールスター乗るの初めてでなんかわくわく。切符取ったときになぜか禁煙しかなかった訳が分かった。オフィスシートとサイレンスシートを選べるようになってたからサイレンスシートを選んだのだった。乗って分かったけどサイレンスシートのあるサイレントカーは1両のみで禁煙車なのだ。要はシート選ばなければよかったってこと。45分程度だから問題ないけどね。 |
んでサイレントカーだけど、発車したら一切社内放送がない。社内放送がないだけでサイレントカーというのはオーバーじゃないの?と最初は思った。でもそこには深い読みがあるのではないか。確かにやかましい旅行のおばちゃん軍団とかは入り込まないのだ。う~ん、深い。国盗りは新大阪から開始。結果として予定どおり取れなかった国があった。新神戸前後のトンネル地域の国はアンテナが立たないんだから当然取れなかった。
岡山から現地まではタクシー。早めに着いたのでドトールで時間調整してから会議。思いのほか時間がかかった。会議が終わってタバコを現場の人と吸ってたら変な中年の男女がなんとかサービスエリアはどっちですか?と聞いてきた。 |
現地の担当者含め岡山の人じゃないので分からないと言ってもなかなかひかない。なんだこいつら?聞くと女の人に乗せてもらってきたら岡山駅まで連れて行かれて降ろされたからなんとかサービスエリアまで戻ろうとここまで2時間かけて歩いてきたんです。タクシーに聞けば?と言うと、乗らないなら教えないと白いYシャツの人たちに囲まれて、、、とかワケわかんない。私たち埼玉だからこんな所に放られても困るんです、だって。じゃあだいたいなんでこんな所に来てるワケ?あっちだと方向だけ教えるとてくてく歩いて行った。怪しい人たちだった。
それよりもさぁ、メールと電話が入り、今日夜10:30から緊急で会議に出てと言われ、ガックリ。チョー憂鬱になった。
帰りの新幹線で境界線で取れてなかった伏見が取れた!それくらいかな、帰るときに嬉しかったのは。会社に戻ったら今日出る筈の人たちいない!なんと家に帰って電話で参加だと。ふざけんな気分。深夜過ぎて会議終わったけど、俺って必要だった?要らなかったじゃん。ふざけんな気分。猫留守番で泊まりだよ。夜は庄やでひとり飲み。 因みに今日の国盗りで11国制覇で計270国制覇!あと残り330国だぁ。 |
■今日の国盗り実績(11国制覇)
日付 | 時刻 | 国 | No. | |
---|---|---|---|---|
2009/11/25 | 12:02 | 摂津国 | 尼崎 | 260国目 |
12:04 | 伊丹・宝塚 | 261国目 | ||
12:11 | 三宮・神戸 | 262国目 | ||
12:18 | 播磨国 | 垂水・西神 | 263国目 | |
12:20 | 明石・加古川 | 264国目 | ||
12:25 | 姫路 | 265国目 | ||
12:29 | 竜野・赤穂 | 266国目 | ||
12:36 | 備前国 | 赤磐 | 267国目 | |
12:40 | 西大寺 | 268国目 | ||
12:41 | 岡山 | 269国目 | ||
18:36 | 山城国 | 伏見 | 270国目 |
2009年11月24日
2009年11月23日
今日は秩父札所巡り。行きにちょっと秩父農産物直売所へよってから今日の昼飯は弁天茶屋という店にして上そば定食。お参りしてるとなんか昼飯はそばが多くなるのは不思議。なんか食べたくなるというか、お参りならそばって思っちゃってる感があり。
上そば定食の方は天ぷら、炊き込みご飯とそば。そばもうまかった。店には里芋ミッキーや弁天天狗という茄子が飾られててかわいいねぇ。
■札所二十八番 石龍山 橋立堂(曹洞宗) 本尊:馬頭観世音
ご詠歌:霧の海 たち重なるは 雲の波 たぐいあらじと わたる橋だて
|
|
|
今日は二十八番の橋立堂から。なんとなく鍾乳洞とかの覚えがかすかにあるけど。。。駐車場にとめて進んでいくと門前にはいい感じの建物のそばやさん。ああ、ここで食べてもよかったかもなぁ。っつか、最初ここに来るつもりなら普通ここで食べるでしょーに、ちょっと残念。さてこの橋立堂。石灰岩の岩壁の下に観音堂が建っている。岩壁の高さは70メートルっていうからすごい。ご本尊は馬頭観音ということもあってか、馬堂もあって馬が祀られていたり、馬の銅像などもある。ここ秩父札所でも馬頭観音が本尊のお寺はここだけ。
|
|
さておまいりの後は、橋立鍾乳洞。橋立堂すぐ脇に入口があって、200円で入洞できる。入るときにはヘルメット着用!ってそんなに危ないのか?あんまり鍾乳洞入るときにヘルメットつけた覚えってないなぁ。まぁ、実際は頭ぶつけたときにケガしないようにってことだけどね。県指定天然記念物に指定されているそうだ。 |
すごく大きいってわけではないけど、案外楽しめてよかった。
■札所二十九番 笹戸山 長泉院(曹洞宗) 本尊:聖観世音
ご詠歌:わけのぼり むすぶ笹の戸 おしひらき 仏をおがむ 身こそたのもし
次の二十九番長泉院は、とても庭が綺麗な印象。紅葉の季節だから余計にそう感じる。本堂はとても立派な建物で、縁にショウヅカのお婆さんが小さなお堂に祭られている。本堂前にベンチがあったりして、ゆっくりしたくなるような境内だった。 |
■札所三十番 瑞竜山 法雲寺(臨済宗建長寺派) 本尊:如意輪観世音
ご詠歌:いつしんに 南無観音と となうれば 慈悲ふか谷の ちかいたのもし
次の三十番法雲寺はもう三峰という奥秩父の方にある。歩いて札所を回っている人にとっては相当きつそう。 |
山の斜面にあるお寺で、入口からこれまた美しい庭園を登るような感じで境内に入っていく。一番高いところに観音堂で本尊は如意輪観音。中国渡来と言われているそうだ。納経をしていただくときに目に留まったのが、秩父札所の絵葉書セット。ずっと巡ってきたけど初めて見たなぁ、500円はいいなと購入。でもなんで他の札所にはないの?不思議だ。
ということで今日のお参りはここまで。鬼石経由で帰ってきて、久しぶりに桜山温泉に入るつもりだったのが、ものすごい大渋滞。あきらめて無理やりUターンしてから川はさんだ反対側の道に出たら案の定、チョーがらがら。
じゃぁ、こっち来たなら新しくなったと聞くかんなの湯に行ってみるとイルミネーションとか結構綺麗。しかぁし、なんだこのふざけた入館料は!こんな田舎でいくら設備とかがんばったって潰れても知らないよってくらいの値段。とても入る気にならず結局行きなれたこだま温泉へ。 夜は久兵衛屋でしゃぶしゃぶ。あれれ、3日連続鍋食ってるよ。 |
2009年11月22日
今日も足利文化財一斉公開へ行って文化財の見学。
■浄林寺離れ「からくり屋敷」
最初の文化財は、浄林寺離れで通称「からくり屋敷」。ちょうど昨日サイタマ健康ランドでサウナ入っているときに、足利文化財一斉公開のニュースやってて、このからくり屋敷が出てた。なんだか面白そうな屋敷である。んでなんでからくりなのか?幕末の文人画家、渡辺崋山の隠れ家として建てられたからとか言われているらしい。
|
|
|
ちゃんとボランティアの学生?が数人いて、仕組みを説明してくれる。引き出しを開け取り出すと、床下へ逃げられるようになっている。へぇー。パッと見、箪笥だなと思うと階段になってる。天井は二階の部屋とつながっている。二階のある襖を開けると、そこには廊下が現れ、その右奥に小さな隠れ部屋。この部屋がさっきの一階の部屋とつながってた。ふーん、忍者屋敷みたいでなかなか面白かった。
■足利ハリストス正教会のイコン(聖画像)
イコンとは、ギリシア正教の教会堂にあるハリストス(キリスト)・生神女マリヤ・聖人・殉職者などを指すそうだ。山下りんというイコン画家の作。美しい絵と綺麗な教会内部がとてもやさしい雰囲気を感じさせる。
■物外軒茶室
次は教会のすぐ近くにある物外軒茶室。紅葉が美しい日本庭園に建てられた茶室である。パンフレットの案内によると、もと足利・猿田の萬屋三代目の長四郎三により、明治初年に渡良瀬川河畔の萬屋邸内に建てられ、その後現在地に移築され、今は足利市に寄付されたとのこと。普段は公開していないそうだけど、なかなか風情のある素晴らしい庭園で普段公開してないのはなんだかもったいない感じ。 |
■福厳寺 木造釈迦如来坐像
|
|
|
さて次は福厳寺の木造釈迦如来坐像。パンフレットの案内によると、この釈迦如来坐像は福厳寺の本尊で檜材で寄木造り、表面は黒漆塗りで、目には玉眼が入れられている。禅宗寺院に多い、禅定印(腹前で右を下に両手を重ねる印)を結んでいる。製作年代は15世紀頃と考えられる。ということで結構古い仏像だ。写真撮っていいのかなぁと迷ったが、撮らせていただいた。福厳寺は足利七福神の布袋尊を祀るお寺でもあった。 |
■緑町排水場
次に向かったのは、足利の水道施設の緑町排水場。その名のとおり、水道を給水するための排水地があり、昭和初期に建造された国登録有形文化財となっている。見るとただの芝の公園に見えて面白い。あと水道山記念館。これも国登録有形文化財。おしゃれな洋館で内部も昭和初期を思わせる。見学が終わるとお土産に飲料水バッグと足利の自然水のペットボトルをくれた。おー、太っ腹。 |
■今福浄水場
次は、緑町排水場と連動した水道施設の今福浄水場。ここは水道の水源地で、ここで集められた地下水がポンプを使った緑町排水場へ送られるそうだ。昭和初期に作られたポンプ室は国登録有形文化財。緑町排水場との高低差は30メートル以上。このポンプを使って排水場まで水を送り上げるということだ。水道施設ってあんまり見学とかしたことなかったが、こういうのってどこも同じなのかな?昭和初期ってのがすごいなと感心。 |
ということでここを見学後にも自然水をくれた。結構レア?
■ニホンカワモズク自生地
次はニホンカワモズク自生地。ニホンカワモズクとは、普通に見られるカワモズクと思われていたが、実は新種と判ったというとても珍しいものである。神明宮という神社の弘法の池に生育している。ということで天然記念物。なんか絶滅危惧されているみたい。現地では近所の人たちが見物客をおもてなし。 |
■トチセン
本日最後の文化財は株式会社トチセンのレンガ建造物。レンガ造りの捺染工場、汽罐室、レンガサラン工場など国登録された有形文化財。ここのレンガは深谷のレンガ工場で造られたものが使用されている。 |
また、壁は空襲から避けるための黒の迷彩が残っていて不思議な模様で面白い。
っつーことで8ヶ所もの文化財を廻ってからのやっとありつけた遅めの昼飯は久々に味の民芸。近くのはみんなつぶれたから行こうにもなかなか機会がなかった。結構俺好きなんだけど、なんでつぶれちゃったんかな。割とどこも混んでたと思うし。イオンのジャスコで念願の革靴なんと3つも買った。 太田のPC DEPOTでkotori7号増設用にDDR3のメモリ2GB×2枚7980円。ネット最安値と比較してもチョー安い。これでkotori7号も64bitマシンにふさわしく8GBメモリ搭載となるぞ。つえー。 夜は夢庵で肉豆腐鍋。 |
|
|
2009年11月21日
足利の文化財一斉公開2009が今日から3日間あるってんで、行ってきた。 先に桐生方面へいってヤマダとケーズデンキ見てからけぶさんの知り合いの実家がやっている利平という蕎麦屋がうまいらしいということで昼飯はそこ。なかなか場所が分からず周辺をぐるぐる。やっと見つけたその店は表から見るとただの蕎麦屋って感じだが、中に入るといい雰囲気。飲みながら天ぷらとそばをいただいたが確かにうまかった。 |
文化財めぐりは、今日は真言宗豊山派の寺で無量院。文化財として公開されるのは、無量院の板碑。でも実は今日このお寺に行ったのはけぶじゅんさん達のお知り合いの芸術家(女性)の襖絵や屏風も見られるということで行ったのだ。かなり有名なお方らしい。
|
|
|
|
駐車場にとめて参道を登っていくと大きなカヤの木があり、無量院のカヤとして足利市重量文化財(天然記念物)である。境内に入ると本堂が開いており、中で板碑が公開されているのだが、むしろメインは襖絵や屏風。和尚さんもそっちの説明をしていた。お堂の襖はみな水墨画でとても迫力があるものばかりで圧倒された。
ということで文化財の見学は今日はここだけで終わり。その後AUショップに行ってからサイタマ健康ランドで風呂入って、夕飯はとんでんで豚しゃぶしゃぶ。 |
2009年11月20日
2009年11月19日
今日はちゃんと行った。ちゃんと行くまでに3日かかったか。リハビリ完了?今日も遅くなった。毎日こんな日記ばっかだな。
夜はきょうやラーメン。
2009年11月18日
2009年11月17日
2009年11月16日
2009年11月15日
伊勢旅行の2日目。
朝飯前に朝風呂に入って気持ちいい。8時ころからの朝飯はこれぞ日本の朝ごはんという感じですごくシンプルだけど、よかった。チェックアウトのときにお土産としてわかめを一人ずつくれたりして、浜栄、とてもいい宿だったなぁ。また来たいけど、ちょっとやっぱ遠すぎるよ。 |
でもチョーおススメの宿です。女将さんに出るときに相差海女文化資料館という海女さんの資料館と今日そこでやっている朝市の話を聞いたので、チェックアウトしてからそこに行ってみたけどクルマもおきづらいし、まぁいっかっつーことで相差を出発した。
■青峰山正福寺
まず目指したのは歴史ある海の守り神として、周辺の猟師さんの信仰厚い、青峰山正福寺。
|
本尊が鯨に乗った観音様の伝説に登場する観音様ということで、これが海の守り神の由来か。県道47号線を進んで途中山道に入る。女将から細いけどクルマでいけると聞いていた。だけどマジ狭い。でかいれくしゃ君にとっては狭すぎるところもあり、脱輪しちゃうんじゃないかって思うほど。こんなんで対向車がきたらお陀仏だ。こないでくれーと願いながら上っていった。そして突然駐車場が現れてこんな山奥になんだか立派そうなお寺。 |
|
城のような石垣と壁があり、それに沿った道を登ると、大門。大門をくぐると左側に鐘楼があり、その先が境内だけど、なんかとても広い境内である。数々のお堂が先に見えて驚いた。立派そうなお寺と思ったら、ホントにこんな山奥にこれほどの大きなお寺とはびっくり。お堂もかなり古い感じのもので威厳がある。山奥だけあり、境内はとても静か。海の守り神と信仰が厚いだけあって、本堂やその横の絵馬堂には船の絵が描かれた絵馬が沢山祀られている。
山の斜面にお堂が点々と建っているので、風景もすごくよい。なんかみんなして写真撮りまくり。それほどいい感じの絵が撮れそうなのだった。お参りの後F君なんか伊勢神宮よりも全然よかったなんて言ってたくらい。伊勢行ったらおすすめのお寺です。 |
んで帰りの山道。また対向車が来ませんようにと願っていたが、帰りは来たなぁ。一番困ったのはマイクロバス。おいおいこんなとこマイクロとはいえバスで来んなよー。すれ違うのに一苦労。俺が結構バックしたけど、こんな細い道でバックもすごく嫌だった。マジ脱輪するかと思ったよ。
■夫婦岩
さて次は二見浦にある夫婦岩。おれは最初分からなくて、岩が二つならんでるんかな、くらいに思ってた。夫婦岩は二見浦にある二見興玉神社にある。あとで調べると二見興玉神社はお伊勢さん参りの前に来るとこだった。。。まあいっか。
|
|
|
|
駐車場から海沿いを歩いていくと大きな鳥居があり、さらに進んでいくと夫婦岩が見えてきた。神社なんだな。なんて実は来るまで知らなかった。どんどん近づいてきて、あっ!この岩知ってる。なんかで見たことあるぞ。これ、有名じゃん!なんてすぐ近くまで言って気が付いたのであった。 |
F君が夫婦岩行こうと言ってたので、なんでかな、結婚したからかな、なんて勝手に思ってたけど、有名だからなんだね。来てよかったよ。こんな有名なものの近くまで来てて、行かなかったなんてことだったら後悔しただろう。神社には蛙がいっぱい祀られていてお守りとかにも蛙のがあったりしてなんかかわいい。竜宮社で御朱印帳が売っていたので、新たに神社用に購入し、御朱印2ついただいた。
さて、伊勢ともお別れ。やっぱ遠いからねぇ、早めに出ないといつ着くかわかんない。伊勢道に乗り、12:30ごろ昼食を安濃SAで取ることに。んで俺が食べたのは、やっぱ松坂肉定食!当然松坂牛である。お値段は張って1600円だけど、同じレストランにあった松坂牛のステーキはその3倍以上の値段だったから、松坂牛としては相当安いんじゃない?まぁピンキリだろうけど。でもうまかったぞ。松坂牛。これにしてよかった。松坂牛だって三重の特産物だしね。 |
んで帰りなんだけど、伊勢湾岸自動車道っていう名古屋の海沿いを通って岡崎へ抜けるルートを行ってみたら、これが感動。すごい道だ。東京の湾岸なんて目じゃないすごいスケールの景色が広がり、一瞬ここは日本じゃなくてアメリカか?なんて気もおきちゃう。しかも空いてて東名までかなり早くつけた。 |
これって行きにこのルート使ってれば、もっと時間たっぷりあったかも。たぶん昨日は明らかに失敗だったな。
浜名湖SA、富士山が見える富士川SAによって、この先が大変。渋滞になって東京まで3時間とかいう情報が。。。あり得ない、3時間なんてなんでそんなにかかるんだ?でもマジ混んでて途中で痺れを切らして御殿場で降りちゃった。246号を進んでいくわけだが、これがまた渋滞で。。。もうなるようにしかならないさ。途中F君がトイレ行きたいと言ってどこかとめられるところを探すが、なんせすごい渋滞なのでクルマが進まず、山中で店とかもない。そのうち限界、渋滞だから大丈夫だろうってことで降りたらそのあとちょっと進んじゃった。ありゃりゃぁ、こりゃ大変だ。結構進んだところに駐車できそうなスペースがあったので、すかさずそこに入る。んでK君も俺もトイレ。F君もうちょっとだけ我慢すればよかったのにね。こりゃなかなか来ないぞ。と思ってたら、なんとF君驚くほどの早さで追いついた。確かにF君からすれば、どこまで行っちゃったかわかんないもんね。この山中の渋滞の横を走る謎の男って絵が笑える。
まぁ、そのあとも渋滞は結構続き、山から下りてきたって感じになったころから渋滞は解消。でもやっぱ高速乗ってても一緒だったかもね。結局ここまで来たら高速に戻っても仕方ないっつーことでそのまま渋谷まで行って、渋谷でお二人さんをおろした。はぁ、でも無事に帰ってこれてよかったねぇ。お疲れ様でした。でも伊勢は遠かった。たぶん、白川郷の方が近い。 |
今日もK君に国盗りをお願いして、さらに4国制覇!ありがとう。んで帰ってきて夜は夕めシアター。
■今日の国盗り実績(4国制覇)
日付 | 時刻 | 国 | No. | |
---|---|---|---|---|
2009/11/15 | 13:38 | 尾張国 | 瀬戸・長久手 | 256国目 |
13:42 | 三河国 | 豊田 | 257国目 | |
14:12 | 新城・設楽 | 258国目 | ||
15:35 | 駿河国 | 静岡 | 259国目 |
2009年11月14日
今日から1泊2日の伊勢旅行!F君K君とは8時に川越駅で待ち合わせだけど、ガソリン入れてたらトイレ行きたくなり一旦帰宅。これで遅刻決まり。
8:20頃到着、合流して出発。中央道から行くか上信越道か?結局上信越道経由で高坂SAで休憩して次は姨捨SA、昼飯は恵那峡SAで取った。やはりその地場のモノが入ったやつが食いたいから、いろいろ入った定食にして満足。 |
最初雨だったのがだんだんよくなってきて、晴れてきた感じ。まぁ結構順調と思ってたけど、小牧JCTでの合流地点付近で事故による渋滞。横転とかしててびっくり。余計な時間費やした。ここからナビの案内通り進んで、名古屋高速、東名阪道、伊勢道と走りながら国盗りだけど、K君にガイドブックとケータイ渡して伊勢に着くまでやってもらった。
■伊勢神宮外宮(豊受大神宮)
伊勢に着いたのはだいたい3:35頃(カメラ時間)。結構予定時間をオーバーだ。渋滞が相当効いている。 伊勢神宮は外宮と内宮の2ヶ所あってまずは外宮から参るのが古くからのならわしだそうだ。外宮は結構人はまばらで意外だったけど時間が遅いからなのか?なかに入ると普通の大きな神社って感じ。入れない区域も結構あったりする。 |
正宮に行くと中は撮影禁止。中っていっても建物の中ではなく、正宮の建物自体が撮影禁止である。建物くらいいいじゃん。
当然のように距離置いた所から見るだけ。でもこれ位されないと特別な所にいるって感じないよな。目に焼き付けるしかないのだ。コケが生えた屋根とか今まで見た神社とは全然雰囲気が違ってよかった。
正宮の他にも別宮として土宮、多賀宮、風宮があり、順に一通り回った。土宮から多賀宮へ行く途中の石段で、神司にお会いしたんだけど、F君がその場所で写真撮ってたら「胸は撮らないでください」だって。どういう意味なんだろう?最後に御朱印も頂いて外宮参りは終了。 |
■伊勢神宮内宮(皇大神宮)
次は内宮。現地近くに着くと駐車場渋滞。このペースじゃ参拝時間の4時半過ぎちゃうっつーことでUターンして有料駐車場に止めた。歩いて行くとさっきまでの渋滞がすっかり解消してた。なんだよこれ、失敗した。ギリギリ時間に間に合った感じで内宮に向かうと外宮とは違って結構な人。なんでこんなに違うのってくらい。こっちがメインなんだねと納得させられる。
五十鈴川に掛けられた木造の宇治橋はいかにも神聖な場所の玄関という雰囲気。橋を渡り鳥居をくぐって右に曲がるとずっと参道がつづく。早くしないと真っ暗になってしまうということで早足になる。
神楽殿の前に来たので、正宮をお参りする前に御朱印を先にもらっておかないと帰ってきたら閉まってたなんてことになりかねないので、先に御朱印だけいただいたけど、おつりがないということで100円でいいと。ラッキー。んで正宮に急いで向かう。外宮同様、中の写真は禁止。その場に立つと外宮のそれと区別がつかないくらい同じ建物・構造のよう。この頃には陽は沈んでどんどん暗くなっちゃった。時間なかったのもあってそれ以外の別宮などは一切見られず。ああ渋滞にさえ合わなければねぇ、もうちょっと見られたのに残念。神楽殿に戻ってくると、御朱印をやっていた窓口は閉まってた。お守りはまだ買えたのでお土産もかねて買った。 |
■おかげ横丁
お参りのあとはおかげ横丁を通って駐車場へ戻った。おかげ横庁は神宮のすぐ脇にあるとてもいい感じ通り。
建物とかも古い感じだし、通りを歩いているとがまるで昔に迷い込んでしまった感じ。お参りの時間に合わせて通りの店も閉店でここは昼間にゆっくり見てみたいところだ。
■浜栄
んで今日の宿、天然温泉と猟師の宿・浜栄がある相差へ向かう。6時過ぎるようなら連絡下さいと言われてたらしいけど、もうすぐ6時ってことで宿に電話。ここから一時間弱か。途中コンビニで買い出しして宿についたのは7時前ですぐ夕飯。今日の宿は、やっぱ食事が重要ってことと天然の温泉じゃないとねってんで選ばれた宿である。夕飯は自部屋ではないけど、個室に通された。
自部屋での夕食もいいが個室なら別部屋の方があとあと面倒じゃなくていい。んでメニューだけど、舟盛、あわび、牡蠣、伊勢海老、その他魚介類をメインにいろいろでチョー豪華。この宿結構リピーターいるらしいが、この飯見て納得。こんなに盛りだくさんだとうれしくなるけど、やっぱ最後は食いきれず。舟盛が余っちゃってさばくのにみんなで一苦労。チョー贅沢な感じだった。でもふと思った。魚介類がだめな人は伊勢で泊まっちゃだめだな。 |
食事の後は風呂と飲み。この宿の風呂には一般と貸切露天風呂があり、温泉。両方入ったけど、ここの湯はすごく肌触りが柔らかくて、湯につかった途端、肌がチョーすべすべのいい湯だった。ちょうど秩父の星音の湯みたい。 |
貸切露天風呂は予約制。せっかくの貸切なんだからとアホな写真撮影。ここにはとてもじゃないけど載せられないシーンとかも撮れちゃって、風呂上がってから飲んで見ながら大爆笑。いい大人がバカだねーって感じ。
っつーことで伊勢旅行1日目はおしまい。国盗りはK君のご協力のおかげで、取れる国は全部とれて感謝の8国制覇。
■今日の国盗り実績(8国制覇)
日付 | 時刻 | 国 | No. | |
---|---|---|---|---|
2009/11/14 | 13:45 | 尾張国 | 春日井・小牧 | 248国目 |
14:38 | 伊勢国 | 桑名 | 249国目 | |
14:44 | 三重 | 250国目 | ||
14:53 | 鈴鹿 | 251国目 | ||
15:07 | 津 | 252国目 | ||
15:12 | 松坂 | 253国目 | ||
15:28 | 宇治山田 | 254国目 | ||
20:27 | 志摩国 | 鳥羽・阿見 | 255国目 |
2009年11月13日
2009年11月12日
2009年11月11日
さあて、今日はいよいよ新しいPCが届くぞ!だけど来てもすぐには設置出来ないほど部屋が汚い!んでPCの周りだけでも綺麗にしようと掃除。そのうちピンポーンと鳴り、PCが来た!だけどまだまだ、中途半端に置き場作ってもまたすぐ汚くなるから、ほんとある程度綺麗になるまで掃除した。時間はかかったけどおかげでとりあえず部屋入ってから跨がないとならない状況はなくなって、それだけでも快適。
んで念願のPCを開梱して設置。んで電源入れてWindows7の初期設定。んでこの状態で付属ソフトでシステムバックアップ。kotoron-d号の移行がメインなのでよく使うソフトウェアを導入していく。何回か再起動したけど、評判どおり起動は早いみたい。今回システムドライブはSSDにしたから余計そうなのかもしれないけど。あと全体的にかなり静か。これは電源のせいかな。とにかく今までのPC達とは比べものにならないほど静かと感じる。さて新しいPCの名前はkotori7。可愛いだろ。ことりせぶん。スペックはこちら。 エクスぺリエンスインデックスはなんと、7.3。今までの最高がkotoriq号の4.9だったから大幅な上昇。いかにも速そうだ。
あと今日はジューサーミキサーを買ってきた。なんでそんなもの?って感じだけど、お仏壇に果物お供えしたやつをお気軽に食べられると思ったから。TESCOMのTM816ってやつ。これでフレッシュジュースとか飲めちゃうぞ。
夜は夢庵で豚しゃぶしゃぶ。 |
2009年11月10日
今週はリフレッシュ休暇で来週月曜日まで休み。どっか色々行きたいと思ってはいるけど、明日新しいPCが届くし、土日は泊まりで旅行の予定だから、行ける日は意外に今日くらい?
出かける前に古い電子レンジとお別れ。この電子レンジって我が家で初めて購入した歴史あるやつで、とっても古い。まだ使えるんだけど実質の一人暮らしが始まったってことでいろいろできそうな新しいのを買ったので、捨てることにした。なんとなくこういうのを捨てるって、家族の思い出が、なんてメルヘンチックになっちゃうけどね。思い出としてはちゃんと写真撮っておく。そうすればなくならないし。 |
っつーことで、今日は白糸の滝を見に出掛けることにした。軽井沢じゃないよ、静岡。休日じゃないので、高速はそんなに使えないので、行きは刈坂トンネル経由で山梨にでて、南下するコースにした。途中の奥秩父走ってると紅葉がきれい。道の駅大滝温泉で休憩して河辺に降りるとこれまたきれい。ここには温泉施設もあるのでいずれ来てみたい。 |
甲府から国道358号を南下して精進湖、139号に入って本栖湖周辺を抜けて道の駅朝霧高原で富士山を見る。いまいち天気が良くなくて、たまにちょって頭を出す感じでチト残念。さて予め目的地セットしておいたもの全部回ると時間切れになるので、滝を中心に回ることにした。 |
■陣馬の滝
まず最初は陣馬の滝。この滝は事前に調べて知ったものだ。
着いて駐車場から案内板に従い遊歩道を進んで行くと、それはもう美しい滝が現れた。俺サンダルに短パンだったので、川の浅いところも入れたから、いろんな角度で見られて得した気分。はたから見ればこんな季節に水の中入って変かも知れないね。 |
でも他の観光客には出来ないんだから。陣馬の滝で既に相当満足気分。
■白糸の滝・音止の滝
次は今日の一番の目的地である白糸の滝。近くに安い駐車場見つけておじさんが教えてくれたとおりに行ってみた。なんか立ち入り禁止っぽい感じのところから行くんだけど、その道は裏から行くコースみたい。いきなり滝のごぉーっていう音が聞こえ、見てみると滝の一部が見える。これが上から見れる白糸の滝。小道を下に降りて行くと建物がありそれをくぐると滝の正面あたりにいきなり出た。
うぉー!すげー!高さもあるし、幅が凄い。なんでも200メートル幅があるそうだ。こんな滝初めて見た!このスケールのでかさは感動モノ。富士の湧き水が溢れてくる様は自然の神秘を感じさせる。これは見なきゃ損だよ。チョーオススメ。この大自然の雄大な滝をバックに記念撮影ってことで、デジカメ岩場に置いてセルフタイマーセット、さあ、急いで前へ行けってその時である、水で濡れた岩肌で足が不安定になり、足がねじれたと思ったらサンダルの紐が切れた!マジ?こんなとこでサンダルが壊れるとは予想外。さっき陣馬の滝で水になんか入ったからやらかくなっちゃったのか。もしかして裸足で歩かなきゃなんない?と心配したが、まだ繋がってる部分があったからなんとか履いて歩くことが出来た。不幸中の幸いだ。でも相当歩きづらい。
|
|
白糸の滝の正規の入り口方面へ行ってみると土産物屋など立ち並ぶ。そのすぐそばにもうひとつ、音止の滝がある。こっちは高さ25メートル大量の水が落ちる迫力がすごい。なるほど、こんなところにすごい滝が集まってたんだね。これだけで十分観光になる。
■富士宮浅間大社
駐車場に戻り、次どうするか考えた。一瞬掛川城とか行けないかなと考えたがきついので、富士宮浅間大社に行くことにした。この富士宮浅間大社は日本各地にある浅間神社の総本宮でここしかない二階建の社がぜひ見たい。
|
|
お参り客なら30分無料の駐車場に止めて、参拝。広いので結構速歩で参った。まずは御朱印をもらう。 |
次に右手の池の方に行くとここにも富士山の湧き水があって汲めるようになってた。飲んでみるとなんか柔らかい口当たりの水でうまい。霊水として崇められてるみたい。ギリギリ30分でお参りして今日の観光は終了。
帰りも本栖湖経由だけど精進湖からは河口湖に向かい中央道から高速で帰ってきた。熊谷のPC DEPOT、ヤマダによったあと、湯めぐり浪漫館で食浴プランで刺身定食と風呂入って帰ってきた。そしたらごみ捨て場に電子レンジがまだ置かれたまま。電子レンジは燃えないごみの日って書いてあるのに。。。 |
2009年11月 9日
2009年11月 8日
親父の百箇日法要。家もまたきれいに掃除したりしてるうちに、あっと言う間にみんながウチに来る時間。今日は京都の実家の若夫婦家族、弟家族、けぶじゅんさん達が出席。例のごとく、開始時刻の13時ギリギリにお寺に着いた。どうしていつもギリギリなんだ?今日は副住職様がご担当。住職様のご子息である。
法要の次は森林湖畔霊苑に移動して納骨法要。簡単な手続きをしてからお墓に行くとカロートが開いてた。へー、こんな風になってるんだって感じ。その中に骨つぼを入れる。なんかまた悲しくなった。ちょっと遠くに親父が行っちゃう気がした。ゆっくりと閉められて、納骨の法要。ちゃんとお墓参りしないとなと思った。ちょくちょく来ますねと念じた。立ち去る時は寂しい気持ち。 |
んで最後は会食。ささ山という和食屋で16時から。副住職様とも話をしたけど、住職様より副住職様の方が年齢的にお付き合いが長くなるんだろうな。俺よりちょっと下くらいで同年代。大人しい感じの人だけど感じはいい方だ。よろしくお願いいたします。さて会食が終わり現地で解散。あわただしかった毎日がやっと一段落する感じ。
会食が遅めの時間だったので、軽い夕飯はココス。 |
2009年11月 7日
2009年11月 6日
明日からリフレッシュ休暇っつーことで、10連休だ!やっと夏休み?休み中に代行とかしてもらうことが多かったり、休む前にしておかなきゃならないこととか潰してたら夜になっちゃった。やっておいた方がいいなと思ってたことは一切できず。ああ休み明けが怖い。でも休み中はそんなこと一切忘れてやるぞ!
F君から来週末に企画してる白川郷旅行についての危険情報が。昨年は11月19日に初雪でノーマルタイヤ不可になったと。
ありゃ、こりゃ危ないと急遽場所変えるかという相談兼ねて飲みに行くことに。甘酒横丁のなんとかっつー店行ったらタイミングよく入れた。しばらくはまたカメラとか家電、PCの話題。K君が合流してから旅行の候補を相談し、松島か伊勢神宮に絞られ、結局伊勢神宮に決定!そう言えば行ったことないな。いい場所になった。国盗りも出来るし。二次会は久々のカラオケ。やっぱ普段から歌ってないと駄目だね。全然声が出ないし、音も外す。老化だぁ。んで上野で泊まり。 |
2009年11月 5日
2009年11月 4日
今日は健康診断があった。服着てるのにも関わらず体重が60キロ切ってるのには驚いた。あとなんか身長が縮んだ。なんで?あと視力検査。レーシック後久々の検査でドキドキだったが、両目とも1.5。悪くなってなくて一安心。
午後は会議もなく、やることはあるんだけど、パソコン見に行きたいから早く退散し秋葉原へ。ツクモに行って連休中にネットでBTOの構成シミュレーションしてたからそれと同じ構成を勢いで注文しちゃった。17万弱のお買い物。だけどやっぱり買い時だと思うよ。だってメインで使ってるkotoron-d号が急に調子悪くなってきたし。ウチで最強のkotoriq号だって2年前作成だし。構成は下記のとおり、お届けは11日午前中。待ち遠しい。夜は山田うどん。 |
■G-GEAR GA7J-C15/64S
CPU | Intel Core i7-860 | クアッドコア / 8MBキャッシュ / 2.80GHz / HT対応 | ||
マザーボード | MSI P55-SD50 | Intel P55 Expressチップセット ATX | ||
メモリー | SanMax SMD-2G88H1P-13H | 4GB (DDR3-1333 DDR3 SDRAM 2GBメモリ ×2) | ||
ビデオカード | Leadtek WFSTS250/512V2 | NVIDIA GeForce GTS250 / 512MB / DualDVI対応 | ||
SSD | Intel 80GB SSD/MLC | X25-M Mainstream | ||
HDD | Western Digital WD15EADS | 1.5TB / SerialATAⅡ | ||
光学ドライブ | PIONEER BDR-203BK | Blu-ray | ||
カードリーダ | Owltech FA506B | 40in1 | ||
PCケース | G-GEAR 10-6XR80-150 | ブラック / ATXケース | ||
電源 | Topower TOP-630P1 | 定格出力630W、Max 730W / 静音12cmファン / 80PLUS認定 | ||
OS | Windows 7 Ultimate 64-bit |
2009年11月 3日
今日は秩父札所詣りへ。 昼飯は二度目の食事処和銅。やっぱ蕎麦と舞茸の天ぷらはうまかった。今日も例のパンフレット見せてデザートのウーロン茶アイスもらった。やっぱり渋い味がうまい。
■札所二十六番 万松山 円融寺(臨済宗建長寺派) 本尊:聖観世音 |
札所二十六番は円融寺。ここは本堂のある場所とは別に岩井堂という山の上に建てられた観音堂があってこちらが本来の札所だそうだ。お寺の方は住職かな、いいもの見せてくれると、まず寺宝の「景清牢破りの納縁」の写真を見せて説明してくれた。 |
そのあと、見せてくれると本堂の中に入れてホンモノを見せてくれた。そしてこれも寺宝である勝軍地蔵菩薩も。次に前に来た人も次に来た人も中には入れてもらえてなかったから、運がよかったけど、なんで俺らだけ?不思議。んで次は奥の院である岩井堂へ。地図をいただいてお寺からはクルマで移動。このお堂、お詣りするには一般の会社の敷地を通らないと行けないという変わった場所にある。その会社の前あたりにクルマ止めて、どこからいくのかときょろきょろしてたら、会社の門番さんがどこ行くの?こっちだよと呼んでくれた。門番さんからクルマ停める場所とお堂の場所を教えてもらった。会社の敷地内をクルマで少し進んで停めてからは岩井堂に続く山道を歩く。そして石段が見えて、えー、マジ、ここ登んの?ってな感じで見るからに疲れそうな長い石段が続いてるのだった。石段をはあはあ言いながら登ってお堂へ。こんな所に建てるなんてすごいな。京都の清水寺のような感じ。お堂の裏手には石仏や石塔が祀られている。厳かな雰囲気がした。
■札所二十七番 竜河山 大淵寺(曹洞宗) 本尊:聖観世音
ご詠歌:夏山や しげきがもとの 露までも こころへだてぬ 月のかげもり
次は二十七番の大淵寺。ここの観音堂は再建された新しいお堂で、旧観音堂は蒸気機関車の煤煙で寺ごと焼失したそうだ。今もSL走ってるけど、昔のSLの煤煙と今のって質が違うの?それとも今のSLでも火事とかになるのか?そんなことないよね。山の上の方に見えるのが大きな白衣観音で、その辺りに観音堂があったとのこと。境内は落ち着いて明るい雰囲気で犬の形をした木とかがあってほほえましい。一人でお参りに来ていた人は小さな木魚までもって大きな声で読経しててすごいなぁと感心した。
今日は二か所回っただけだが三ヶ所行ったようなもんだな。帰りに星音の湯に行くのは最初から計画。この前来た時にあったピーリングジェルむきたまご肌が欲しくて行ったのだ。もちろんここの湯も好きだし。相変わらず何か入れてるのかと思うほどの滑らかな肌触り。でもちろん試供品のジェルで顔も洗い、スッキリ。いい湯だな。
夜はき美久亭。冬の鍋メニューが登場。今年もポパイ鍋があってもち注文。ほうれん草と豚肉とモヤシのシンプルな鍋だけどこれがうまいのだ。この冬も鍋食べまくるぞ。 |
2009年11月 2日
今日は休みにしたから4連休!朝休暇届を出すため会社のネットワークにアクセスしたついでにみんなの予定見てみると、ほとんどの人が休み。大丈夫なの?こんなに人がいなくてウチの部署。でも気にしない。最初から休む予定だし。
休みだけど今日は相当忙かった。家関係の事務手続きが多く、まずは近所の病院で領収書の再発行。次、銀行で口座証明の印と金引き出し。次、役所で税金支払いと住民票。次、郵便局で小為替の払い戻しと振込。次、日赤で支払証明書。ここでやっと手続きは終わりでPC DEPOT、ヤマダで来年の年賀状ソフトの筆まめを購入。喪中だから喪中ハガキ出すためである。
次、セキチューで最後カインズホームで帰ってきた。いやいや多忙だった。帰ってから筆まめをインストールしたあと、親父宛ての年賀状を持ってきて、全部住所録に登録、ああ大変。仕事とは無関係だが仕事してたような感覚で夜。ああ休みが。。。まぁ仕方ない。やらんといけないことなんだから。
夜はきょうやラーメン。 |
2009年11月 1日
今日は袋田の滝へドライブ。東北道、北関東道へ。最近出来た壬生PAに寄ってみた。ここは道の駅みぶと兼用で周りにはいろいろ施設があるらしい。結構たのしそうだけど今日は見る訳には行かないから次機会があれば。常磐道に入って、那珂ICで降り、袋田の滝まで結構あって大体一時間くらい。昼飯の場所の候補は決まってる。ちょうど新蕎麦の時期だから蕎麦屋。現地付近に着くと結構な混雑。クルマ止められるところに困ってしまった。 |
結局一番奥でUターンして最後止められたのは滝まで15分と言う町営の駐車場。行きは見落として通り過ぎたけど、がらがらだった。最初に気づいてれば良かったのに。
んで昼飯は目当ての昔屋。けんちんそばの老舗で発祥だそうだ。けんちんうどんなら聞くがそばは初めてだ。楽しみである。んで初めてのけんちんそば、すげーうまくてチョー満足。けんちん汁は味噌風味。野菜もたっぷりで、それにそばが合うのだ。なんで他にあんまりないんだろと、不思議なくらい味がマッチしてて意外だった。俺が食べたのはつけ汁タイプの昔屋そば。 |
普通の温かいそばのどちらもオススメ。
|
|
|
んでいよいよ袋田の滝。最近第二観瀑台が出来たそうだ。袋田トンネルに行くまでに吊り橋があったけど、こんなの昔あったっけ?ここからの滝の眺めもいい。袋田トンネルから第二観光瀑台まではエレベーターなんだけど、待ち時間2~30分。第一観瀑台は昔からあるけど第二観瀑台は滝をもっと上から眺めるのだ。見たことのない風景だから期待。やっと順番が来てエレベーターで登った。おお初めて見る袋田の滝の上の方。なるほど、こうして見るとさすが日本三大名瀑のひとつだ。っつか、下の第一観瀑台から見てもそう思うけどね。下に降りて第一観瀑台から滝を見る。こっちの方が近いし、迫力は上。今度は滝が凍った時期にも来てみたい。
滝を見終えて車に戻る途中、特にここの名物でもないけど、大きな煎餅を焼いてて焼きたてが売ってた。のり大丸というその煎餅、海苔を巻いててすげーうまそうなので一枚買ってみんなで分けた。食ってみるとなんかやらかい。でもこれを置いておくと普通の煎餅みたいに堅くなるのかな。最初違和感、だけど食ってるうちにチョーうめぇ! |
こんなんだったら一人一枚でよかったよ。一枚丸ごと食いたかったぁ。ということ袋田の滝観光は終わり。
次はもうちょっと北に進んだ所にある月待の滝へ。この滝は知らなかったけど、滝の内側から滝が見られるそうだ。
駐車場に止めて案内に従って行くと紅葉亭という店があってその奥に滝。綺麗な滝で内側に入ると水が反射してこれまた綺麗な景色だ。滝の内側って意外に入れるとこってないから面白かった。
今日の観光はこれで終了。帰路に着いたがけぶさんの口での誘導で高速ではなく、下の道になった。別にいいんだけど、時間はかかるよ。なんのためにと思った。宇都宮まで来て高速は渋滞になっちゃってるから、これから先も下。疲れるわい。やっと家について、けぶさんの車にチェンジ。夜は湯めぐり浪漫館で風呂入って、夕飯は備長扇屋。 |